開業手帳2015年10月16日
100円ショップの開業手帳
-
- 日用雑貨からキッチン用品、掃除用品、メイク、食料品、文房具など店内のものは全て100円で買える、とても便利なお店です。
数年前まで大手100円ショップが大変な勢いで店舗を増やし、不景気だからこそ節約志向という消費者のニーズにマッチしていました。
しかし他の業態でも低価格化が進み、100円ショップと似た商品が100円以下で買えてしまうなど競争が激化しています。
そのため100円ショップは不採算店や小型店が閉鎖されるなど淘汰の時代に突入しています。 - その一方で郊外型の200~300坪の店舗の大型化が進み、北欧デザインなどに拘りオシャレな雑貨を取り扱うなど商品の差別化が進んでいます。
100円ショップなのに100円ではない商品を置く店舗なども出てきています。
今後100円ショップが生き残るためには消費者ニーズの多様化や移り変わりに敏速に対応していく必要があります。
- 日用雑貨からキッチン用品、掃除用品、メイク、食料品、文房具など店内のものは全て100円で買える、とても便利なお店です。
この記事の目次
1.開業にあたって必要な手続き
100円ショップを開業するのに必要な資格や手続きはありません。
一般的な開業手続きを行う事になります。
個人での開業であれば税務署へ、法人での開業であれば社会保険事務所、雇用保険、労災、税金など各所で必要な手続きを行いましょう。
2.開業にあたっての留意点・準備
1)ライバルとの競争
100円ショップは競争が激化しています。
大手チェーンであっても苦戦している状況ですから今からの参入は正直厳しいところです。
徹底的な差別化を行わなければ勝ち残ることはできないでしょう。
2)商品力を高める
もはや100円ショップは100円でいろんなものが揃っているでは消費者は満足してくれません。
100円では購入できないような品質の100円以上の価値がある商品が置いてあり、それが100円で購入できるお得感が必要です。
そのためどうやって商品の品質を保ちながら仕入れコストを下げるのか、仕入れ方法を考えなければいけません。
3)品揃えを充実
「品揃え」も重要なポイントです。
特にいつ行っても同じ商品が陳列されているでは消費者は満足しません。
なぜかというと100円ショップは商品の入れ替えが激しく、毎月1000点近い商品が入れ替えられているのが一般的です。
つまり、新商品でこんなものも100円で購入できるという新しい驚きを求めて消費者はお店を訪れるというわけです。
最近は100円ショップで生鮮食品を扱うなど従来の品揃えにはなかった商品を扱うお店も増えてきています。
4)お店のコンセプト
どんな商品を置くのか、どんな客層をターゲットにするのかお店のコンセプトを明確にして、お店のカラーを出していきましょう。
100円ショップはとにかく商品点数が多いためオンラインで発注するなどシステムの合理化を進めていく必要もあります。
5)100円ショップの仕入れについて
100円ショップの仕入れはとにかく交渉から始まります。
100円で売れる商品を仕入れるのではなく、100円で売っては利益が出ない商品を仕入れる努力をしなければいけないからです。
もちろん問屋やメーカーに無理を強いるのではなく、大量に仕入れる事で仕入れ単価を下げ、在庫になってしまっている商品を安く現金買取するなどお互いが利益を出せるように取り組んでいきましょう。
最近は大手100円ショップでは独自で商品開発まで行うところもあります。
そうのようなプライベートブランドによって他との商品の差別化をはかり、消費者のニーズに答えていくというわけです。
また100円ショップで開業しようと考えているのであれば、FCに加盟するという方法もあります。
この場合は大手100円ショップがバックアップしてくれるので商品の仕入れが安定するでしょう。しかしながら独自で仕入れをすることはできません。