教えて先生!Q&A2015年7月29日

相殺とは?
相殺とは、簡単に言いますと、自分と相手の両者に損得がないように調整する事を言い、帳消しとも言い換えられます。特に、金銭の債権債務の事案で良く使われる手法や取引です。
ビジネスにおいて、ある企業(A社)が取引先(B社)より100万円の借入があり、一方、B社もA社から50万円の借入があったとします。
この場合、A社はB社に100万円、B社はA社に50万円の返済が必要ですが、事務処理の便宜上、100万円と50万円をそれぞれに相殺して、残りの50万円をA社はB社に返済する事で事足ります。
経理上もこの相殺という手法を用いた方が、処理の手間が省けます。
カテゴリ | 用語 |
---|---|
関連タグ | 借入 債務 債権 取引 経理 返済 |