注目のスタートアップ

リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」提供の「ドコデモ」が6,000万円調達

ドコデモ株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、リモート・デスクトップ・サービス「どこでもデスクトップ」の正式リリースも併せて発表しました。

「どこでもデスクトップ」は、SaaS型のVDI(仮想デスクトップ)です。

使用したいデスクトップ環境をサーバー上に集約し、サーバー上で稼働させる仕組みのため、使用する端末のスペックは最小限でも対応が可能となります。

ドコデモ株式会社 代表取締役 Founder CEO 柘植 信英 氏のコメント

今回のニュースにつきまして、ドコデモ株式会社 代表取締役 Founder CEO 柘植 信英 氏よりコメントが届きました!

柘植 信英(ツゲ ノブヒデ)ドコデモ株式会社
1992年6月14日 京都府京都市生まれ 拓殖大学院 国際協力学研究科 卒業
大学院時代は、国内の労働、貧困、機会の平等について研究。大学院で得た知見と大学院時代のインターンでITの可能性を知り「可能性の搾取」という貧困問題解決をするため、
2017年4月に起業。2017年7月、大学院で得た労働経済学の知見を活かし、現在のテレワーク用VDI事業に転換、現在に至る。
自身の行動方針は「現状認識は厳しく、将来展望は明るく、自己を過信せず他人の力を借りる」
ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

柘植:地方では都市と比べ雇用の選択肢が貧弱です。生まれた地域や家庭などの環境によって教育水準の格差に始まり、雇用選択における格差が生まれ、賃金の低い福祉や小売店しか働く場しかないという現実があります。それによって、次の世代も貧しくなりやすく、貧困の再生産がおこなわれているという現実があります。地方に生まれたから人生の選択がなく、可能性のない人生ではなく、個人の努力のボーダーを下げたいと思い、「どこでもデスクトップ」を開発しました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

柘植:リリース後、リモートワーカの普及に関してコミュニケーションツールはあれど、セキュリティソリューションは多くないことがわかりました。

他のソリューションはすでにリモートワークを行っている企業が対象になり、行っていない企業はセキュリティーの課題で始められていないという実態があり、リモートワークに興味があるが、セキュリティーで行えないケースにおいてとても弊社の「どこでもデスクトップ」は有効な手段ということがわかりました。

またその他多数の企業から提携に興味を示していただいており、その中の一つとは新たに提携することが決まりました。弊社の製品によってより安全にテレワークを行えることがわかりました。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

柘植:直近では、徹底的に「セキュリティに強い」法人版を開発していきます。

リモートワークを行う人数と時間が増えればそれだけ社会で情報漏洩リスクが増えていきます。もしかしたらすでに小さな漏洩は起こっているかもしれません。小さな漏洩から大きな漏洩になった瞬間、リモートワークは危険なものだと社会は認識するでしょう。

そうなってしまうと、日本の働けるすべての人の可能性を閉ざしてしまい、国益の損失にもつながります。従って弊社では、より一層「セキュリティ強化」のための開発を進めてまいります。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ドコデモ どこでもデスクトップ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブ動画ストリーミングプラットフォーム運営の「SHOWROOM」が資金調達 3社と資本業務提携
2022年6月22日、SHOWROOM株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社QTnet、九州朝日放送株式会社と資本業務提携契約を締結した…
ソーシャルセクターと企業向けに寄付DXシステムを提供する「コングラント」が3億円調達
2024年11月22日、コングラント株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 コングラントは、ソーシャルセクターと企業向けに、寄付決済を中心とする寄付DXシステムを提供しています…
「10X」が3億円を調達 簡単にネット・スーパーを立ち上げられる「Stailer」をリリース
2020年5月27日、株式会社10Xは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新事業として、小売・流通事業者向けに開発不要でネット・スーパーを立ち上げられるサービス「Stailer…
授乳支援事業を中心に産後ケアサービスの提供を目指す「Aria Rika」が資金調達
2024年10月5日、Aria Rika株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Aria Rikaは、授乳支援事業を中心とした産後ケアサービスを開発しています。 それぞれの過程に応じた理想…
デジタル通貨のメイン・バンクを目指す「ディーカレット」が34億円調達
2019年7月11日、株式会社ディーカレットは、総額34億円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨の交換・送受・保管ができるアプリ「ディーカレット(DeCurret)」を提供しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集