介護現場のICT化は創業準備の必須項目

介護記録のICT化なら、「すぐろくシリーズ」がおすすめです

介護記録のICT化は、慢性的な人手不足の介護現場にとってスグに取り組むべき重要な施策のひとつです。
とはいえ、介護記録のICTを行うシステムは沢山あり、どれを選べば良いかお悩みの方も多いと思います。

そこで今回は、介護現場でのICT化のメリット・デメリットだけではなく、地域包括ケアのサポートを行っている株式会社ワイズマンの「すぐろくシリーズ」の魅力をご紹介します。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

介護現場でのICT化のポイント

介護記録や医療情報を手書きしている施設や事業所は多いものの、実はICT機器を活用している施設や事業所は年々増えてきています
慢性的な人手不足をスグに解消することは難しいですが、電子化を進めることで工数を削減しケアに充てることができる時間が増えます

どうして創業時にICT化をしておくべきなのか

創業時に人的リソースや予算の関係で、ICT化に踏み切れないケースが多くあります。
「創業初期は手書きで対応し、いずれシステムに移行しよう」とお考えの方も多いかもしれません。

しかし、データが増えれば増えるほど移行に時間や工数がかかってしまいます
手書きの書類や介護記録を移行してくれる業者もありますが、業者に依頼するとその分料金がかかるのもネックです。

そのため、創業間もない内から手書きではなくICTを導入し、記録を電子化しておくことが大切なポイントなのです。

介護現場の記録をICT化するメリット

介護現場の記録をICT化すると、以下の様なメリットがあります。

・情報を可視化し、リアルタイムで共有できる
・事務作業を効率化・軽減できる
・ケアにあてることができる時間が増える
・いつでもどこでも好きな時にケアの記録に触れられる
・勤怠や労務管理を一元化できる

介護現場の記録をICT化するデメリット

介護現場の記録をICT化するには、メリットだけではなくデメリットもあります。

・導入コストがかかる
・運用をスムーズに行えるまでに時間がかかる
・定着しないと無駄になる

創業間もない企業にとって、特にネックになるのが導入コストや初期費用です。
記録支援ソフトはICT関係の補助金の対象なので、初期費用を抑えてシステムを導入したい方は補助金の利用がおすすめです。

また、介護記録をICT化し業務効率をあげるためには、誰もが使いやすくて必要な機能が揃ったシステムの導入が必要不可欠です。

すぐろくシリーズとは

すぐろくシリーズは、介護記録のICT化に欠かせない記録支援ソフトです。

ケア記録支援ソフト「すぐろくHome」「すぐろくTablet」

事務作業を大幅に削減できる「すぐろくHome」「すぐろくTablet」は、やりたいことをタブレットひとつで完結できます。

シンプルな操作性で、どなたでも使いやすいよう配慮されています。
書類をいつでも何処でも閲覧できるだけではなく、訪問記録や報告書を書け、連絡事項をタイムリーに共有できます。
タブレット端末だけではなくスマートフォンにも対応しているので、初期投資を抑えることができます。

すぐろくHomeの主な機能

すぐろくHomeには、訪問予定(職員別)・利用者情報・支援ノート・計画書・訪問記録・看護報告書・温度板・SPシステムとの連携・褥瘡マネジメント機能などの機能があります。

・訪問予定(職員別)
ワイズマンシステムSPに訪問予定を登録すると、予定が表示されて日毎に訪問予定を確認できます。
タブレット端末から新しい訪問予定を登録することも可能です。

・利用者情報
利用者の住所や電話番号、生年月日に要介護度といった基本情報だけではなく、主訴・介護の状況や医療状況なども確認可能です。
緊急時の訪問にも役立ちます。

・支援ノート
支援ノートでは利用者を絞って、多職種が登録したコメントや支援ノートの内容を訪問前に確認できます。
また、訪問後に支援ノートに登録すれば、情報を可視化しスムーズに共有できるのも嬉しいポイントです。

・訪問記録
訪問先で実施した介護・看護内容やバイタル測定値などを、その場で記録可能です。
さらに、撮影した画像を登録できるので、文章では伝えにくい情報の共有や、利用者からサインを貰うことでサービス提供の記録も行えます。

・看護報告書
タブレット端末なら、報告書の入力を隙間時間に済ませることができます。
病状の経過や、看護・リハビリテーションを記録する際には、通常のテキスト入力だけではなく、タブレットの音声入力の機能も使えます。
長文を入力したい時に便利です。

・SPシステムとの連携
実施内容やサービス提供確認のサインなど、訪問時に登録した情報はワイズマンシステムSP
に自動的に反映されます。
そのため、二度打ちの手間がなく、事務工数を削減できます。

・褥瘡マネジメント機能
利用者を絞って多職種が登録したコメントや支援ノートの内容を訪問前に確認できます。
また、訪問後に支援ノートに登録し、情報共有できるので便利です。

すぐろくTabletの主な機能

すぐろくTabletには、利用者別一覧・時間別一覧・申し送り一覧・ワークシートなどの機能があります。

・利用者別一覧
利用者ごとの記録の入力の有無を確認したり、利用者ごともしくは複数の利用者に対して一括で記録を入力できます。

・時間別一覧
24時間の時間軸で記録を確認できます。
また、時間帯を指定して記録を入力・確認することも可能です。

・申し送り一覧
申し送り画面で、登録された申し送り内容を一覧で閲覧できます。
申し送りする場合は、対象の記録の申し送りアイコンをタップするだけの簡単操作です。

・ワークシート
ワイズマンシステムSPで作成したケアの予定を一覧で確認したり、ケアの予定を入力できます。
予定しているケアについても、実施/未実施の状況がスグに確認できるので便利です。

居宅介護支援事業所向け 記録支援ソフト「すぐろくケアマネ」

すぐろくケアマネは、居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー専用の記録システムです。
すぐろくHomeとすぐろくTablet同様に記録入力から情報参照ができるだけではなく、帳票印刷までタブレットひとつで完結可能
音声入力にも対応しているので 、長い文章の入力も簡単に行えます。

すぐろくケアマネの主な機能

すぐろくケアマネには、利用者情報・自動反映・評価(モニタリング)・月間計画などの機能があります。

・利用者情報
住所・電話番号・生年月日・要介護度などの利用者の基本情報を登録可能です。
さらに、主訴・介護の状況や医療状況なども登録可能なので、タブレット端末以外のファイルやノートの持ち運びが不要です。

・自動反映
音声入力等の便利機能が実装されているので、長い文章も簡単に入力できます。
さらに、入力した情報はリアルタイムに「在宅ケアマネ SP」 に自動反映されるので、事務所に戻ってから事務作業をする必要がありません。

・評価(モニタリング)<
評価は一括設定で効率的に入力できます。
訪問後の隙間時間等を活用して入力でき、気づき事項を漏れなく記録できます。
移動中や待機時間などの時間の有効活用が可能です。

・月間計画
「在宅ケアマネジメント支援システムSP」 で作成した、計画・実績を訪問先で修正したり印刷したりできます。
急なショートステイの追加も、そ の場で計画に組み込むことができます。
さらに、 修正後のサービス利用票・別表の確認や、モバイルプリンタでの帳票印刷もできるので便利です。

すぐろくシリーズ導入の流れ

問い合わせを行うと、導入検討中のシステムや要望についてのヒアリングがあります。
その後、実際の製品を見ながら導入形態や運用に合わせた最適なプランやスケジュールの提案があります。
ヒアリングや製品デモの実演は、オンラインにも対応しています。

契約後、ASPサービス接続設定や納品・オリエンテーションがあります。
設定が全て完了すると納品です。
稼働支援や操作説明は、オンラインでの実施も可能。
本稼働後にも操作や運用で困った際には、サポートを受けられます

介護記録の電子化をすすめよう

手書きの記録が増えてしまいシステムへの移行が難しくなる前に、創業当初からICTを導入して人的リソースを確保しましょう

ご紹介したようにすぐろくシリーズは、人手が足りない介護現場 を支えてくれる頼もしい味方です。
興味をお持ちの方は、下記のURLからお気軽にお問い合わせください。

(監修: 株式会社ワイズマン
(編集: 創業手帳編集部)

この記事に関連するタグ
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す