(2016/08/23更新) 今や国境関係なしでビジネスは展開していく時代、中小企業だからと言って日本国内だけを見るのではなく、グローバルに事業を展開していくの...続きを読む
木船麻衣子とは
監修者プロフィール
木船麻衣子(きふねまいこ)
税理士きふね事務所 代表。税理士。
中央大学商学部卒、中央大学大学院商学研究科修了。
平成20年、税理士登録。
会計事務所勤務後、米国再保険会社日本支店でファイナンス・タックス業務に従事。
平成25年11月、税理士 木船事務所を本格開業。
認定支援機関、中小企業庁登録専門家、公益財団法人埼玉県産業振興公社登録支援専門家
より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
「木船麻衣子」に関連する記事一覧
外国人観光客の消費を狙え!免税店申請のススメ
消費税免税販売で売上を伸ばそう! (2015/04/15更新) 中国人観光客の春節での爆買は記憶に新しい。東京オリンピックまで増え続けると言われている外国人観光...続きを読む
教えて木船税理士!海外赴任するときの所得税Q&A
「海外赴任の所得税あるある(よくある質問)」を国際税務のプロ 木船麻衣子税理士 に聞く (15/02/12更新) ひと昔、いやふた昔ぐらい前であれば、夢の海外赴...続きを読む
会社を作ったら最初にやっておくべき税金・納税の申請手続き
法人設立後にやるべき3つの税金・納税関係の申請手続きと、源泉所得税一括納付の注意点 (2015/1/16更新) とりあえず法人を設立したが、次の手続きは「どこで...続きを読む
世界へ羽ばたく企業なら知っておきたい海外赴任の税金入門
海外赴任で社員の所得税と住民税はどうなる? 今やグローバル時代。取引先などのステークホルダーが国内に限られるわけではない。ビジネスをする上で海外企業と関係を持つ...続きを読む
法人と個人事業主の違いとは? 税金や会計に関する違いを紹介
法人と個人事業主で税金・会計面の異なるポイントを知っていますか? 「事業を始めたいけれど、法人がいいのか?個人がいいのか?」このような疑問を持つ人は実に多いよう...続きを読む
海外企業との取引で発生する税金入門
海外の会社に経費を支払うときの税金は? 今やスタートアップベンチャーにとっても、創業期から海外企業との取引を考えるというのは特別な考え方ではない。...続きを読む
会計ソフトで最初にやること
会計ソフトで経理処理を始めよう -初期設定の登録から試算表作成まで- すでに「会計・経理」の過去の記事で述べたように、創業期にあるスタートアップベンチャーでも、...続きを読む