ホーム > 教えて先生!Q&A > 相談役とは?
設立・登記

相談役とは?

相談役とは、顧問と同様会社に対して助言を行う立場にある役職の事です。
相談役は法律上役員である場合と役員で無い場合等あります。

また、役職としては、社長や会長など企業の第一線を退いた後に着くことが多く、基本的に名誉職の体を要しています。
他にも、企業内部で紛議が合った場合などの仲介役なども行う出る場合があり、企業の一線から退くものの、一定の高い次元の発言力を持つ役職でもあります。

基本的に役職の位置づけ自体は個々の企業に一任されており、その役職の内容もまた同様となっています。

カテゴリ 設立・登記
関連タグ 相談 社長
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。