ホーム > 教えて先生!Q&A > 相談役とは?
設立・登記

相談役とは?

相談役とは、顧問と同様会社に対して助言を行う立場にある役職の事です。
相談役は法律上役員である場合と役員で無い場合等あります。

また、役職としては、社長や会長など企業の第一線を退いた後に着くことが多く、基本的に名誉職の体を要しています。
他にも、企業内部で紛議が合った場合などの仲介役なども行う出る場合があり、企業の一線から退くものの、一定の高い次元の発言力を持つ役職でもあります。

基本的に役職の位置づけ自体は個々の企業に一任されており、その役職の内容もまた同様となっています。

カテゴリ 設立・登記
関連タグ 相談 社長
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説