ホーム > 教えて先生!Q&A > 中古車販売業で必要な許可とは?
法律・労務

中古車販売業で必要な許可とは?

中古車販売業とは、リサイクル事業としても位置付けでもある。その為、古物商という免許は必須で取得する必要があります。

古物商の手続きは、事業を行う拠点を管轄する警察署長に申請する事が第一歩です。この警察署が許可後の書類手続き等を行う窓口となります。

また、法人登録していない場合は、会社登記も当然に必要になってきます。

中古車販売業と同時に自動車修理事業を併設する場合には、道路運送車両法に従って、地方運輸支局に必要書類を提出・申請して「自動車分解整備事業の認証」を受ける必要があります。

その他として、一定以上の労働者を雇う場合は労働・社会保険関係の役所へ届出する必要もあります。

カテゴリ 法律・労務
関連タグ 中古車 事業 手続き 申請 自動車 販売
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント