創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月8日電動キックボード・電動自転車のシェアリングサービス「LUUP」を展開する「Luup」が36億円調達

2023年11月7日、株式会社Luupは、デットファイナンスとアセットファイナンスにより総額約36億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Luupは、電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を運営しています。
マイクロモビリティによる交通インフラを担う企業として、今後も車両数やポート数や展開エリアの拡大を進め、さらに交通ルールの啓発や安全対策に注力し、サービスを進化させていくとしています。
今回の資金は、ポートの新設や、車両の増台、交通ルール啓発などの安全対策強化に充当します。
温室効果ガスの排出削減が国際的に推進されているなか、環境に配慮した移動手段の社会実装は重要なテーマのひとつとして認識されています。
日本では自動車が一般的な移動手段として定着しています。しかし、現在の利用方法は、1人乗りかつ短距離での移動が主流であるため、軽自動車であってもオーバースペックの状態にあります。
この課題を解決するものとして、モビリティシェアリングサービスと公共交通機関の併用が挙げられます。
小型電動モビリティのなかでも国際的に注目を集めているのが電動キックボード(電動キックスクーター)です。
キックボードは自転車よりも単純な構造であり、乗るために修練をほとんど必要としません。さらにモーターを内蔵して電動とすることで、より少ない労力で移動することが可能となります。
2023年7月の道路交通法改正により、日本では電動キックスクーターは「特定小型原動機付自転車(特定小型原付)」として分類され、16歳以上であれば運転免許が不要で、ヘルメットの着用は努力義務となり、運転が容易になりました。
それに加え、以前は歩道の走行が禁止され、常に車道を使用する必要があった電動キックボードですが、新たな改正によって、速度制限が6km/h以下であり、最高速度を表示灯で点滅させることで歩道の利用も可能となりました。
ただし、日本の道路インフラは主に四輪車を対象として設計されており、二輪車や電動キックボードなどの新しいモビリティにとって、安全面での課題が存在する地域も多くあります。
そのため、電動キックボードをさらに普及させるためには、安全性に関する課題を解決することが重要です。
事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Luup キックスクーター シェアリング シェアリングサービス マイクロモビリティ モビリティ ループ 交通 交通インフラ 安全対策 小型 株式会社 自転車 資金調達 電動 電動アシスト 電動キックボード |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年3月11日、株式会社AIVICKは、「FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)」の新サービスとして「シェフの無添つくりおき」を2022年3月11日から販売開始したことを発表しました…
2022年11月9日、株式会社GOKKOは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GOKKOは、ショートドラマクリエイター集団「ごっこ倶楽部」を運営しています。 “日常で忘れがちな小さ…
2021年4月5日、株式会社イムノセンスは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学産業科学研究所・民谷特任教授が開発したGLEIA法という免疫反応と電気化学反応を組み…
2019年7月19日、株式会社イノービアは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業の人材成長に貢献するスキル・教育管理ツール「SKILL NOTE(スキルノート)」を運…
2019年12月2日、アラームボックス株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インターネット上の情報を活用したAI与信管理サービス「アラームボックス」を提供していま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…