中小企業に特化したコンテンツ提供サイト「みずほスマートポータル」
(2020/02/19更新)
親しみやすさが魅力のみずほ銀行が提供する会員登録いらず、ビジネス情報満載の「みずほスマートポータル」!創業社長たちに最適・最旬のコンテンツがぎっしりつまったポータルサイトを、毎日多くの経営者にアドバイスをする立場である創業手帳アドバイザーのTが実際にチェックしてみました。
面倒な登録は一切必要ナシ!「みずほスマートポータル」とは
「みずほスマートポータル」とは、みずほ銀行との取引の有無にかかわらず、会社を設立した経営者に必要な情報をたっぷり紹介してもらえるポータルサイトのこと。定期的に更新されるので、いつでも旬な内容を入手することができます。
経営に役立つ様々な〈みずほ〉のサービスをお届け
創業手帳アドバイザーTが「みずほスマートポータル」で気になったサービスを4つ紹介します。
① みずほビジネスWEB
「みずほビジネスWEB」は、インターネット接続して預金口座の取引明細照会や振込振替などができるサービスです。
みずほビジネス WEB の特長
かんたん!
インターネット接続環境さえあれば、すぐにサービス利用可能。
あんぜん!
不正送金対策でもっとも防御力が強いカメラ付きハードトークンを利用!最新セキュリティ技術で安全。
べんり!
振込み受取人確認、入金通知、モバイルバンキングなど、機能が充実。
しかも、お申込み月より3ヵ月間分の基本料金無料!
さらに、
● リアルタイムで預金残高を照会できる!
● 振込、入出金を登録したメールアドレスにご連絡!
● 当日扱いや1ヵ月先まで振込予約ができる! ※1日あたりの限度額あり
● 携帯電話でも、残高照会、入出金明細照会、振込振替ができる!
と、うれしいサービスがたくさんあります。
② みずほビジネスデビット
ビジネスデビットは法人口座直結だから口座の資金内で支払えるほか、立替払いや精算手続きなどの業務からも解放され、現金管理や会計処理の負担を軽減できます。
みずほビジネスWEBもビジネスデビットも、利用者のリアルな声が聞けるから、サービスのメリットがよく分かる!
③ M’s Salon
日本の未来を創造するイノベーション企業のための会員サービス「M’s Salon」は、みずほ銀行が持つネットワーク、金融サービス提供力、コンサルティング力をフル活用して経営課題解決のセミナーや各種サービス、成長企業の社長の生の声を聞けるチャンスを提供し、未来を創造するイノベーション企業を全力サポートしてくれるサービスです!
M’s Salonってどんなところ?
● たくさんのアドバイザーがいる!
● みずほ銀行が全力で企業支援!
● ビジネスマッチングイベント開催!
● イノベーション企業にうれしいセミナーを毎月開催!
④ MIZUHO Membership One(MMOne)
「MIZUHO Membership One(MMOne)」は、みずほ銀行を利用している方とみずほ銀行が、ともに成長し続けるための情報・機会創出コミュニティーです。会社の規模や立場を超え、利用者同士の新たな関係をつなぐ出会いの場ともなっています。
MIZUHO Membership One(MMOne)の特長
● みずほ銀行の法人向け会員制情報サービスでは、マクロ経済、経営・人材育成関連、最新の産業動向や海外・マーケットに関する多彩な情報入手が可能!
● 著名講師のセミナーや弁護士・税理士による経営相談も受けられる!
MMOneには、ネットとリアルの両方から一人ひとりの利用者の「ビジネス機会」を創出し、さらなる成長につなげるためのサービスがあります。
※ご利用価格など、詳細はお問合せください。(一部有料)
みずほスマートポータルには気になる記事が満載
「業界動向」や「事業戦略」、「生産性向上」、「人材戦略」などに関する、ビジネストレンドや経営戦略に役立つ記事が充実。
例えば、下記のような、ちょっと気になるコンテンツもあります!
業界動向
美容業界の動向 ~インバウンドは「モノ消費」から「コト消費」へ~

事業戦略
中小企業も対応しないと罰則の可能性がある「有給休暇の義務化」について

海外関連
中国越境ECについて ~中国越境ECの足許状況と今後~

※越境EC:インターネット通販サイトを通じた国境を跨いで展開するEC(E‒Commerce、電子商取引)
みずほスマートポータル、なかなかやるね!

創業手帳アドバイザーTも「さまざまな業界にまつわるコンテンツを収集した頼れる存在に出会えました!」と大満足でした。
起業した皆さんの知りたい!がきっと見つかる「みずほスマートポータル」は、下記ボタンからどうぞ!
(監修:株式会社みずほ銀行)
(編集:創業手帳編集部)