【福井県】補助金・助成金:「ライフプランサポート企業促進奨励金【令和2年度スタート】」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
福井県
運営組織
福井県
内容
企業における男性の育児休業、長期間の育児短時間勤務、不妊治療のための休暇制度等を取得しやすい環境の整備を応援し、仕事と子育て・不妊治療の両立しやすい職場環境づくりを促進する企業に奨励金を支給します。
奨励金の種類は3つあり、それぞれ(1)男性の育児休業、(2)育児短時間勤務、(3)不妊治療休暇の取得・利用を促進することを目的としています。
申請期限:
(1)男性の育児休業取得奨励金
子の出生後8週間以降に育児休業等を通算14日取得した日の翌日(起算日)から2か月以内、または起算日の属する年度の3月31日のいずれか早い日
(2)育児短時間勤務環境整備奨励金
育児短時間勤務を開始した日から起算して6か月を経過する日の翌日(起算日)から2か月以内、または起算日の属する年度の3月31日のいずれか早い日
(3)不妊治療休暇取得奨励金
当該年度最後の不妊治療休暇を取得した日の翌日(起算日)から2か月以内、または起算日の属する年度の3月31日のいずれか早い日
助成率テキスト
(1)男性の育児休業取得奨励金
〇要件
【県内に本社を置く中小企業】
・就業規則等に育児休業を規定(無給可)
・男性従業員が、子の出生後8週間以降に通算14日以上の育児休業を取得
※令和5年7月27日までに取得を開始した育児休業に限る
〇支給金額
(14日以上28日未満の休業)20万円/社
(28日以上の休業)30万円/社
※1企業1回
(2)育児短時間勤務環境整備奨励金
〇要件
【県内に本社を置く従業員100人未満の企業】
・就業規則等に子が小学3年生年度末まで利用できる育児短時間勤務を規定
・従業員が、子が3歳以降に6カ月以上の育児短時間勤務を利用
〇支給金額
20万円/社
※1企業1回
(3)不妊治療休暇取得奨励金
〇要件
【県内に本社を置く企業】
・就業規則等に不妊治療のための3日以上の休暇 (有給)を規定
・従業員が、半日以上の不妊治療休暇を取得
〇支給金額
5千円/半日
1万円/日
※上限10万円/社
助成限度額上限(万円)
30万円
詳細URL
ライフプランサポート企業促進奨励金【令和2年度スタート】
福井県の補助金情報
募集期間
2025年07月01日~2025年07月25日
募集期間
2025年06月25日~2025年08月29日
募集期間
2025年06月19日~2025年07月22日
募集期間
2025年05月20日~2025年12月19日