補助金・助成金:「2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(未来型新エネ実証制度)に係る公募について」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2023年05月16日~2023年06月30日
運営組織
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
内容
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について助成を希望する方は、ご応募ください。
受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月30日(金)正午
公募説明会
開催日時:2023年6月1日(木)10時30分~11時30分
開催方法:オンライン
説明会申込期限:2023年5月26日(金)正午
助成率テキスト
「未来型新エネ実証制度」
再生可能エネルギーの主力電源化の達成に資する技術の早期実用化に向け、PDF別添1に掲げる、NEDOが設定する課題に合致する提案を公募し、以下のとおり、研究開発に対して助成します。
●事業期間:原則として、3年以内
●助成対象費用:原則として1テーマあたり6億円以内(中小企業については、4.5億円以内)
●助成率:1/2以内、中小企業については、2/3以内(NEDO負担額:3億円以内)
●事業内容:発電コストの低減、立地制約の克服、長期安定電源化、地域特有の再生可能エネルギー源との共生等、再生可能エネルギーの大量導入における課題を解決しようとする実証事業を実施します。
●説明会:オンラインでの公募説明会を6月1日(木)に開催いたします。
参加希望の方は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(TEL、E-mailアドレス)を5月26日(金)正午までに電子メールにて下記問い合わせ先までご連絡ください。(様式は問いません)
【日時】6月1日(木)10時30分~11時30分
【場所】オンライン
【参加申請期限】5月16日(火)から5月26日(金)正午
【申請先】新エネルギー部総括グループ 上坂、吉田、有島、川村
この補助金・助成金のポイント
再生可能エネルギーの普及を実現する技術の実用化を加速させるチャンスです!
国連によってSDGs(持続可能な開発目標)が採択され、世界的にエネルギーの問題を解決することを目的に、太陽光発電や風力発電などの持続可能なエネルギー、いわゆる再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みが推進されています。
国内は、太陽光発電パネルを設置できるような高台で開けた土地が少ないこと、風力発電に最適な風が吹く土地が少なく、さらに台風による被害のリスクが高いことから、太陽光発電、風力発電ともに普及に向けた課題を抱えています。
こうした課題を解決するため、さまざまな企業・研究機関が、発電効率の向上、新たな方式の風車などの研究開発を進めています。
もし既存の課題を抜本的に解決できる技術が誕生すれば、日本のエネルギーの課題は大きく解決する可能性があります。
詳細URL
2023年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(未来型新エネ実証制度)に係る公募について
全国の補助金情報
募集期間
2025年07月07日~2025年08月22日
募集期間
2025年07月14日~2025年08月29日
募集期間
2025年07月14日~2025年08月22日
募集期間
2025年07月14日~2025年09月05日
募集期間
2025年07月16日~2025年09月26日