支援情報:「広域ものづくりネットワーク形成支援事業」
種別
補助金・助成金
都道府県
東京都
募集期間
募集期間 ~2025年10月31日
運営組織
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
内容
大手企業等への提案の実現や新製品開発を通した新事業展開を目指す都内中小企業を対象に、開発に必要な協力企業の探索・ご紹介、専門家の無料派遣や公社コーディネーターによる進捗支援、試作品開発に必要な経費の一部助成などで最長2年間にわたり支援します。
開発内容に応じて、「技術提案コース」と「新事業展開コース」の2コースを用意し、企業間連携による試作品開発をトータルでサポートします。
申請期限:令和7年10月31日(金)17時
助成率テキスト
◎支援対象
ものづくりネットワークにおいて主体となり、大手企業等への製品・技術提案または自社製品の新規展開を目指す事業活動を推進する中小企業で、下記の内容を充たす中小企業(当事業においては「中核企業」といいます)を対象とします。
・(法人の場合)都内に本店または支店登記があること
・(個人事業主の場合)東京都内に開業届があること
・東京都内事業所で実質的に2年以上事業を行っていること
・「みなし大企業」※1でないこと
・1都10県に事業所を有する1社以上の委託・外注先※2との連携を要する製品・技術の開発・改良に取り組む意向があること
・開発内容は、食品・食料品・化粧品・医薬品等、体内に入れたり肌に塗るもの等でないこと
・(大手企業等への提案に向けた開発・改良の取組の場合)提案の蓋然性が相当程度あること
・(自社事業の新規展開に向けた開発・改良の取組の場合)事業の新規性が相当程度あること
※1.「みなし大企業」とは、次のいずれかに該当する場合をいいます。
(1)大企業が単独で発行済株式総数または出資総額の2分の1以上を所有または出資している場合
(2)大企業が複数で発行済株式総数または出資総額の3分の2以上を所有または出資している場合
(3)役員総数の2分の1以上を大企業・外資の役員または従業員が兼務している場合
※2.「1都10県に事業所を有する委託・外注先」とは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県、新潟県、長野県に事業所を有する、中小企業または個人事業主をいいます。
詳細URL
広域ものづくりネットワーク形成支援事業
東京都の補助金情報
募集期間
2025年04月01日~2026年01月30日
募集期間
2025年07月01日~2026年03月31日
募集期間
2025年05月01日~2026年01月30日
募集期間
2025年06月01日~2026年08月31日