ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「建築物等のZEB化・省CO2化 普及加速事業のうち、 サステナブル倉庫モデル促進事業」

補助金・助成金:「建築物等のZEB化・省CO2化 普及加速事業のうち、 サステナブル倉庫モデル促進事業」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2025年03月28日~2025年05月09日
運営組織

環境省
内容

物流業界全体におけるCO2排出削減と担い手不足への対応を同時に実現する「サステナブル倉庫」のモデル事例の創出と普及を目的として、省CO2化・省人化機器等及び再生可能エネルギー設備の同時導入を行う事業者に経費の一部を補助します。

申請期限<1次公募>:令和7年5月9日(金)

助成率テキスト

◉補助金の交付額
① 補助率
補助対象経費の1/2
※1,000円未満の端数は切り捨てとします。
② 交付額の上限
年度あたり1億円(事業の実施期間が2カ年の場合は1年度あたり1億円)
事業実施場所が異なる場合は複数回申請することが可能です。ただし、2回目以降は新規申請者を優先的に採択します。
③ CO2 削減コストに応じた上限
CO2 削減量の補助金額に対する費用対効果を求める式から算定した CO2 1t あたりの削減コストが、80,000[円/t-CO2]を超える場合は、80,000[円/t-CO2]×総 CO2削減量[t-CO2]*1から求めた額を補助上限とします。※1,000円未満の端数は切り捨てとします。
助成限度額上限(万円)

10000万円
この補助金・助成金のポイント

倉庫業において環境対応を進める絶好の機会があります!

SDGs(持続可能な開発目標)の推進などを背景に、世界中でさまざまな分野において環境対策が進められています。

なかでも物流は、多くの業界に広く関わる分野であるため、環境対応の重要性がとりわけ高いといえます。

物流の中核を担う物流倉庫では、設備の老朽化や標準化の遅れによる非効率、自動化の遅れ、旧式の冷蔵設備による環境負荷の高さなど、複数の課題を抱えています。

こうした状況を踏まえ、物流倉庫では環境負荷の低減と業務の効率化を両立させるための変革が進められています。
詳細URL

建築物等のZEB化・省CO2化 普及加速事業のうち、 サステナブル倉庫モデル促進事業

全国の補助金情報