「起業」の記事一覧 (34ページ目)

創業手帳

ハッシン会議 井上千絵|会社の魅力や長所を社内から発信しよう

最初はミニマムでいいけれど、経営と広報はセットで行うべき 経営に精一杯で、ついつい広報が後回しになっていませんか? 報道記者からキャリアをスタートさせ、大学院を...続きを読む

GMOクリエイターズネットワーク 伊藤 毅|フリーランス支援事業「フリーナンス」で「フリーランスを、もっと自由に。」

フリーランスがより働きやすい環境を整えるために「お金と保険」のサービスを提供 会社員が当然のように行う「クレジットカードを作る」「アパートを借りる」「家をローン...続きを読む

ブロードマインド 伊藤清|トータルコンサルティングで顧客を導くフィナンシャルパートナー!金融・保険業界の改革者が語る成功手法

金融・保険業界の課題を解決!一人ひとりのお客様のベストプランを提供する組織を実現 社会・経済の発展に応じて金融商品やサービスチャネルは多様化し、顧客が自分自身で...続きを読む

ソレクティブ 岩井エリカ|フリーランスの価値を証明する!トップフリーランス・副業プラットフォーム「Sollective」で挑む新たな日本社会の創造

外部人材の知見を取り入れビジネスを加速!フリーランス活用で変わる日本企業の在り方 フリーランス人口の多いアメリカをはじめ、海外では定着している企業のフリーランス...続きを読む

2023年以降の税制度はどう変わる?インボイスや電子帳簿保存法を含めて中小企業に関わる部分を解説!

令和5年度税制改正大綱のポイントを起業家・経営者の視点で見ていきます 2022年12月23日に「令和5年度税制改正大綱」が閣議決定されました。この大綱に基づき、...続きを読む

manebi 田島 智也|オンライン社員教育プラットフォーム「playse.」で自分らしく輝ける人を増やす

変化の激しい時代を乗り越えるために必要な「リスキリング」を推進する 「働き方改革」や「コロナ禍」などの外的要因により、大きな変化への対応が求められる現代では、ど...続きを読む

セールスフォース・ジャパン 佐々木聖治|あらゆる情報を一元化し、検索可能にすることで生産性を向上

Slackの日本代表が最初にしたのは社員旅行! デジタルをハブにしつつ、リアルの良さも取り入れる ビジネスコラボレーションツールのSlackを仕事で使われている...続きを読む

グランサーズ 筧 智家至|1,500社以上が利用!バックオフィスの課題を解決する専門家集団

税理士法人の代表が、バックオフィスを支援する会社を立ち上げた理由 自身が代表社員を務める税理士法人を母体としたグランサーズ株式会社は、経理・税務をはじめとしたバ...続きを読む

税理士 土屋 裕昭|インボイス制度の著者に聞く!影響や対策、注意したい意外な落とし穴とは?

インボイス制度は個人大家に事務所を借りているテナント・会社に内緒で副業する会社員などにもデメリット大 フリーランスのデメリットばかりに目がいくインボイス制度。と...続きを読む

グッドルーム 小倉 弘之|リノベーション情報サイト「goodroom」でもっとgoodな暮らしを提供

リノベーション物件は持ち主、入居者、事業者の全てにメリットがある「サステナブルな住宅」 コロナ禍の影響で建築資材が高騰しており、新築物件を建てるハードルが高くな...続きを読む

僕と私と 今瀧 健登|Z世代の企画屋!新しい時代のマーケティング手法を切り開く

Z世代とそれ以外の世代には大きな違いがある!メンバー8割がZ世代だからこそできるマーケティングとは Z世代はテレビも観ないし、新聞も読まない。さらには、「Z世代...続きを読む

ドムドムフードサービス 藤﨑忍|39歳で初就職。業績低迷のハンバーガーチェーンを黒字回復させた社長が語る「業績UPのコツ」

日本初のハンバーガーチェーンが歩む、他業種との協業の未来とは? 1970年に日本初のハンバーガーチェーンとして、東京都町田に誕生したドムドムハンバーガー。201...続きを読む

Re.muse 勝友美さんが創業手帳EXPO登壇!「VICTORY SUIT/ヴィクトリースーツ」成功の秘訣とは?

手取り10万円台のアパレル店員からパリコレに出展する人気ブランドを創り上げるまでの創業秘話を披露! 注目の起業家やビジネスパーソンをお招きしてご講演いただく創業...続きを読む

関連するタグ

カテゴリーから記事を探す

創業手帳ラインナップ(すべて無料