販売代理店で起業するには?成功させる8つのポイントを解説

販売代理店での起業で成功したい方は商材「bonobo」がおすすめ!

bonoboパートナー
会社に頼らず自分の力で収入を得たい方や独立を目指したい方から注目を浴びているのが、販売代理店としての起業です。初期費用を抑えられたり、自分のペースで仕事ができたりするため注目を集めています。

しかし、どのような商材を扱うかにより成功しやすさが変わります。そのため、販売代理店で起業して成功させるためのポイントを押さえておきましょう。今回は販売代理店について解説します。後ほど詳しく説明しますが、サブスク法務サービス付き弁護士費用保険「bonobo」は扱いやすい商材です。扱いやすい商材をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

販売代理店とは

販売代理店とは
まずは、販売代理店として起業するとはどういうことかを確認しておきましょう。
販売代理店とは、ある会社とパートナー契約を結び、商品やサービスを代理で販売することをいいます。 身近な例をあげると、保険の窓口や携帯電話販売店です。

販売代理店として活動を始めるには、以下のような方法があります。

  • 企業の公式サイトの代理店募集ページから直接応募する
  • 代理店募集専用サイトを利用する
  • 展示会やセミナーに参加し、担当者から直接話を聞く

興味を持てる会社や商材と出会い販売代理店となることで、起業の一歩を踏み出せます。

販売代理店のメリット

販売代理店には、次のようなメリットがあります。

  • 起業の商品を取り扱うため、すぐに営業活動を始められる
  • 在庫を抱える必要がなく、初期費用を抑えられる
  • 完全歩合制のため努力した分だけ報酬を得られる
  • 自分のライフスタイルに合わせて活動できる

販売代理店のデメリット

販売代理店には、デメリットもあります。

  • 起業の商品を取り扱うため、すぐに営業活動を始められる
  • 在庫を抱える必要がなく、初期費用を抑えられる
  • 完全歩合制のため努力した分だけ報酬を得られる
  • 自分のライフスタイルに合わせて活動できる

販売代理店での起業を成功させる8つのポイント


販売代理店で起業する際に、どのような商材を扱うかにより成功しやすさが変わります。そのため、販売代理店で起業を成功させるポイントを押さえておきましょう。

1.景気に左右されにくいサービスを取り扱う

景気の影響を受けにくいサービスを取り扱い、経営の安定化を目指すことが大切です。景気が変化しても、一定の需要が見込める分野を選ぶことで、売上の波を最小限に抑えることができます。

たとえば、企業活動において必ず必要とされるものは、景気にかかわらず安定した需要が見込みやすいです。 これらの分野を取り扱うことで中長期で活動できるようになります。

2.大手企業が提供するサービスを選ぶ

販売代理店で扱う商材を選ぶ際は、サービスを提供する会社の信頼性が高いかどうかを確認しましょう。大手企業が提供するサービスはブランド力があり、品質や対応など一定の基準を満たしているものだと受け止められやすい傾向にあります。つまり、顧客が安心感を抱きやすく、提案が通りやすくなります。

販売代理店も自信を持ってサービスを提案できるようになるでしょう。そのため、サービスの内容だけでなく、誰がサービスを提供しているのかにも注目してみてください。

3.初期費用ゼロでスタートできる

販売代理店で起業する際、初期費用の有無は検討材料となります。加盟金や保証金が不要で、在庫の仕入れの必要がないビジネスモデルであれば、初期費用を抑えてビジネスをスタートできます。

副業として始めたい方や、独立・起業の第一歩を踏み出したい方にとっては、初期投資が少ないことは大きな魅力となるでしょう。低リスク・低コストで始められるサービスは、起業したい方にとって非常に心強い要素となります。

4.オンライン研修やマニュアル完備で未経験者も安心

販売代理店としてのビジネスは、専門知識や経験が必要だと思われがちですが、未経験者でも安心して始められるケースが増えています。

たとえば、基礎知識を学べるオンライン研修やマニュアル・資料などが用意されており、これらを活用して未経験でもスキルを身につけることが可能です。

また、サポート窓口が用意されていることが多く「ひとりで悩む」「進め方が分からない」といった不安を軽減できます。このように、研修制度やマニュアル、アフターサポートが充実していれば、自信を持ってチャレンジすることができるでしょう。

5.アフター対応は不要で営業に集中できる

販売代理店ビジネスを行う上で、営業活動にどれだけの時間と労力を割けるかは成果に大きく影響します。そのため、契約後のアフター対応を引き受けてくれるのかどうかを確認しましょう。メーカー側がアフター対応してくれる場合は、代理店は営業活動に専念しやすくなります。

代理店がアフター対応もする場合は、契約後も顧客からの問い合わせ対応や手続きのフォローなどが求められ、営業に時間が割けず満足いく収入が得られないかもしれません。

しかし、契約後の業務を提供元が一括で担ってくれる体制が整っていれば、代理店は新規顧客の獲得や関係構築に集中することができます。そのため、分業体制が整っているかどうかを確認しておきましょう。

6.成果が積み上がるストック型報酬

販売代理店制度の中には、契約が継続する限り報酬が継続して支払われるストック型報酬を採用しているケースがあります。ストック型報酬であれば、初回契約時だけでなく、定期的な報酬が得られるため安定収入が得られるようになります。

営業活動の成果が積み上がっていくため、契約数が増えるほどに、将来的な固定収入のベースを築くことが可能です。このように「売って終わり」ではなく、「売るほどに収益が積み重なる」仕組みは、長期的な視点でビジネスを育てたい人にとって非常に魅力的な報酬体系です。 そのため、安定収入を得たい方はストック型報酬かどうかを確認しましょう。

7.副業から無理なく始められる商材を選ぶ

起業や独立と聞くと、「まとまった資金が必要そう」「失敗したら怖い」といった不安を感じる方も多いかもしれません。そんな方におすすめなのが、副業から無理なく始められるビジネスを選ぶことです。

販売代理店は、在庫を持たず初期費用も抑えられるモデルが多いため、本業を続けながら少しずつ取り組むことができることが特徴です。

仕事終わりや休日を活用して活動することも可能で、収入が増えてきた段階で本格的な独立に踏み出すというステップも現実的です。自分にその商材や営業スタイルが合っているかを試すことができます。いきなり起業するのではなく、小さく始めて大きく育てるという選択ができるのも、販売代理店の大きな魅力の一つです。

販売代理店での起業におすすめの商材「サブスク法務サービス付き弁護士費用保険bonobo」


販売代理店で起業するためには、どの商材を取り扱うかが極めて重要だとご紹介しましたが、創業手帳はサブスク法務サービス付き弁護士費用保険 bonoboをおすすめします。
セット
bonoboは、中小企業や個人事業主が直面しやすい法務トラブルに備える弁護士費用保険に加え、法務サービスがセットになった商品です。
販売代理店は初期費用ゼロで始められ、ストック型報酬も得られます。景気に左右されないサービスのため、起業を目指す方にとっては理想的な商材と言えるでしょう。ここからは、bonoboの特徴や、販売代理店としての魅力についてご紹介します。

法務サービス

bonoboは法務支援サービスを提供しています。

<法務サービス>

  • 契約書や社内規定のひな形の提供
  • 取引先審査向けの反社チェックサービス
  • 不利な契約を防ぐAIリーガルチェックシステム
  • オンライン相談できる法務チャット相談
  • 弁護士案内サービス

これらのサービスにより、利用者は法的トラブルを未然に防ぎながら、日常的な契約業務やリスク管理を効率的に進めることができます。法務部を持たない企業でも法務チームがあるような安心感を得られます。

弁護士費用の補填

bonoboは弁護士相談費用や委任費用を補償する保険です。スタンダードプランの補償金額は以下の通りです。

トラブル発生時でも弁護士費用を気にせず相談・委託できるようになります。

※引受保険会社:株式会社アシロ少額短期保険

保険種類 補償内容 保険金額(スタンダードプラン)
法律相談料(補償額) 個人事業主 5万5,000円
従業員100名未満の法人 11万円
弁護士費用保険金(補償額) 個人事業主 50万円
従業員100名未満の法人 200万円
従業員300名未満の法人 600万円

bonobo販売代理店の募集内容

募集企業 株式会社アシロ少額短期保険(アシログループ)
募集地域 全国
対象 法人・個人事業主
募集スタイル 販売代理店および紹介店
初期費用・加盟金 無料(加盟金・保証金 不要)
報酬体系 新規契約件数に応じた成功報酬
法人プランを契約した場合はストック収入も!
サポート体制 オンライン研修
営業資料やマニュアルの提供
営業方法 訪問・電話・紹介・インターネット等
主な提案先 中小企業・スタートアップ・個人事業主など

収益シミュレーション

bonoboシミュレーション
bonoboの販売代理店として活動した場合、月間契約20件(法人10件+個人事業主10件) を獲得すると、初年度の収益は543万円。法人プランは報酬の30%が5年間ストックとして支払われるため、翌年度以降も継続的な収益が見込めます。

【翌年度シミュレーション】

  • 翌年度収益予測:901万円
  • 初年度契約分からのストック収益:358万円
  • 翌年度も同水準の契約を獲得した場合の報酬:543万円

このように、bonoboの代理店制度は「新規契約報酬+継続収益」が得られるストック型モデルであり、長期的に安定した収益を構築できます。

まとめ

bonoboは、法務サービスと弁護士費用保険を掛け合わせた新しい商品であり、社会的意義が高く営業しやすい商材です。初期費用ゼロ・ストック報酬ありという好条件に加え、サポート体制も整っており、未経験からでも始められます。

本業の傍らで副収入を得たい方、安定的な継続収益を築きたい方、社会貢献性のあるビジネスを探している方におすすめの販売代理店制度です。

上場企業グループが提供する充実のサポート体制が、あなたの第一歩をしっかり支えます。 まずは資料をご覧いただくだけでも構いません。販売代理店で起業を検討している方は、bonoboにお問い合わせしてみてください。

KL2025・SP・412

(監修: 株式会社アシロ
(編集: 創業手帳編集部)

この記事に関連するタグ
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す