外資系企業やeコマース分野で実績をあげたプロフェッショナルによる、経営状態の悪化から好転させる手法 順調に運営していた企業が経営不振に陥る原因は、市況の変化や人...続きを読む
エリア特集 2020年12月17日
「事業承継で起業」京都府の創業支援まとめ
~京都府の事業支援の方向性~
京都府には、長い歴史をかけて守り、受け継がれてきた文化や伝統産業が多くあります。そのような企業の継続と、グローバルな企業展開を含め、産業の力を更に伸ばしていくために、京都府ではスタートアップ支援として「起業するなら京都・プロジェクト」を創設しています。京都経済センターを中心に、大学や自治体等が連携し、創業支援や経営革新、事業承継など、トータルサポートを行っています。
今回はそんな京都府で創業を検討している方・起業直後の方向けに支援制度や施設をご紹介いたします。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
まずは「京都経済センター 中小企業応援センター」に行ってみよう
「京都経済センター 中小企業応援センター」は、京都府内の産業支援機関が集まり、それぞれが持つ、情報やノウハウ、ネットワークを活用し、一緒にワンストップの支援を行っています。創業、融資・資金、雇用・人材育成など、 様々な経営課題を抱える中小企業の皆様を支援してくれます。支援情報も補助金、セミナーをはじめ、展示会・商談会、融資・資金、専門家と満載です。
中小企業応援隊
中小企業応援隊は、商工会・商工会議所・京都府中小企業団体中央会・(公財)京都産業21などを中心に結成されている団体です。応援隊の方々は、中小企業の現場を最もよく知っているので頼りになります。
-主なサポート-
①経営改善や事業拡大の相談、各種補助金の案内などの経営サポート
②最新の施策情報を知れたり、経営知識や実際の業務に活かせるセミナー・研修会の開催
③具体的かつ実践的なアドバイスを受けることができる専門家の派遣
④金融や信用保証に関する相談や斡旋
応援隊の支援により事業者のお悩みを解決し、事業が伸びた事例もあります。
「京都スタサポ」
「京都スタサポ」は、京都市内で創業したい方を応援する京都商工会議所が運営しています。資金調達方法やセミナー情報はもちろん、創業前のチェックポイントや税金・経理、起業計画書の書き方まで、創業のための基礎的な知識を学べます。資金調達や経理・税金などの難しい話もどこよりもわかりやすく掲載されています。
「京都起業~継承ナビ~」
「京都起業~継承ナビ~」は、京都中小企業事業継続・創生支援センターが運営する、京都の事業継続・起業・創業支援情報ポータルサイトです。創業支援はもちろん、事業承継支援として、事業承継企業紹介や後継者マッチングなど、その他主催イベントも行っています。
商工会・商工会議所の支援について
京都府では京都府商工会連合会・京都府商工会議所などの商工会・商工会議所でも、窓口相談・巡回指導などの支援を行っています。創業直後で取引先やパートナー企業を積極的に増やしたいときにはこうした地域のネットワークを活用していくことも有効な手段のうちのひとつです。
制度融資について
創業する際にまとまった事業資金が必要となるケースも多いかと思います。創業期は十分に資金を確保し、事業に専念できる環境を整えることも大切です。そんなときに活用したいのが、日本政策金融公庫や地元の地方銀行・信用金庫などの創業融資制度です。これらを活用するにあたり、京都府中小企業制度融資の利用を検討すると良いでしょう。固定・低利で融資するのが特徴で、信用保証料についても負担の軽減をしています。また、京都信用保証協会の利用もおすすめします。
京都府中小企業制度融資の一覧は こちら
京都信用保証協会
京都信用保証協会では、中小企業の資金計画をバックアップしています。主な保証制度だけでも、35種類ほどあり、目的に合わせた制度を選ぶことができます。
経営支援サービス
創業サポートデスク
創業・開業資金を調達したい方向けの保証制度
・創業等関連特別保証制度
・創業関連特別保証制度
・再挑戦支援特別保証制度
・産業活力推進融資 開業・経営承継支援資金(開業一般型)
・産業活力推進融資 開業・経営承継支援資金(開業支援型)
各金融機関の支援について
京都銀行
京都銀行では、創業・ニュービジネス進出する企業を支援するために、融資・投資を中心とした様々な創業支援を設立しています。
補助金・助成金
京都府の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
シェアオフィス
創業初期のオフィス選びで人気の高い、「シェアオフィス」。京都府で注目のシェアオフィス情報を紹介します。
京都リサーチパーク
京都リサーチパークは、幅広い業種の企業や研究機関に合った設備や、経営相談から人材育成支援までの多彩なサービスを提供しています。
オフィススペースやサービスオフィスを提供してくれるところは多くありますが、京都リサーチパークでは、実験研究スペースの提供も行っています。P2レベルまで実験研究や、ニーズに合わせた構築も可能で、安定したエネルギー環境もバッチリ。実際に医薬品や科学研究関連の企業の方が入居しています。
無料で使える共用ロビーや打ち合わせスペースも設置。シェアオフィスならではの、さまざまな業種の方との交流の場でもあります。
西陣産業創造會舘
西陣産業創造會舘は、NPO法人京都西陣町家スタジオが、京都府・NTT西日本と連携して運営している、起業・創業する方々を支援するためのビジネスインキュベーションセンターです。
賃料が安く、敷金や保証金も不要なスモールオフィス、会議やミーティング向けの小さめの部屋やイベントやセミナー向けの大きな部屋も。スペースの提供だけでなく、経営相談やビジネスマッチングサービス、起業・創業支援のためのセミナー・イベントも行っています。入居していている企業や外部の事業者との交流会などもあります。
注目のスタートアップ起業
「株式会社ガーネット」
株式会社ガーネットは土地・建物活用として、マンションやホテルの売買・賃貸・管理・デザインを行なっている企業です。ホテル・ゲストハウス事業をはじめ、総合不動産・仲介事業部・飲食事業・ITソリューション事業を行っています。2018年ベストベンチャー100に選ばれている企業です!
(編集:創業手帳編集部)
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | 京都府 |
に関する記事
SAVAWAY 齋藤直|万年赤字から1年で黒字転換に成功!企業再生のプロが語る事業立て直しの重要な4ステップ
中小企業の環境整備に役立つ補助金制度!活用のメリットや注意点もご紹介
中小企業におすすめ向けの補助金や注意点を要チェック 事業を円滑に進めるために、設備やシステムの導入、人材育成など社内環境を整える必要性が出てくることがあります。...続きを読む
Deepwork 横井 朗|高額の資金調達をせずともSaaSは作れる!
やりたいことだけ詰め込んだ起業で顧客満足度90%以上のサービスを創出 インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正に対応しながら、非効率な入力作業を自動化できるシ...続きを読む
補助金の申請代行は誰に相談すべき?依頼するメリットや費用相場も解説
補助金の申請代行を活用して採択率を高めよう 事業のための資金調達方法として、国や地方公共団体の補助金を活用する手段があります。 ただし、申請したすべての人に補助...続きを読む
pluszero 小代義行|第4世代AIの開発で日本を元気に!GDP世界No.1を目指すための取り組みに迫る
次世代AI開発とそれに向けた小代流の人材育成とは? 現代社会に浸透してきたAI技術。最近ではスマホの音声機能で検索ができたり、文章も入力できたりなどAI技術は瞬...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。

創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。