年末は経費・契約関係の見直しのタイミング 年末といえばお正月に向けて忙しくなる時期です。経営者にとっても経費の整理と契約内容の見直しをするための絶好のタイミング...続きを読む
エリア特集 2020年11月26日
「新たな働き手を募集中」 秋田県の創業支援まとめ

~秋田県の事業支援の方向性~
秋田県は、東北地方の日本海側に位置しており、13の市、9つの町、3つの村を合わせた人口は、約96万人の県となっています。気候は本州などのその他の県と比べ、夏が短い「北国型」の気候で、気候の区別が分かりやすくハッキリとしています。
秋田県といえばなんといっても、男鹿半島の伝統行事で主役の「なまはげ」や、つぶしたうるち米のご飯を包むように巻き付けて焼いた「きりたんぽ」、小野小町で知られる「秋田美人」など、多くの観光資源に恵まれています。
創業支援の面では、県や秋田市、商工会議所などの多くの地元産業が共同して支援をおこなう「アキチャレ」など創業支援に関しては手厚い印象です。
また、秋田県内では、中小企業等の経営者の高齢化や後継者不足を背景に企業の休業・廃業が増加しており、それに伴い雇用の場が減少しているため、新たな働き手を必要としている地域でもあります。
今回は、そんな秋田県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
まずはここにいってみよう
秋田市「起業家向けビジネスセミナー」
秋田市では、秋田市での開業率の向上に向け、創業意欲の醸成と創業後の売上向上を支援するため、「アキチャレ」と称して、年数回のビジネスセミナーを開催しています。
セミナーでは、起業に関して必要なこと・実際の起業例などをプロの講師の方からレクチャーしていただくことができます。
秋田商工会議所「あきた起業塾」
秋田商工会議所では、2ステップに分けてアイデアの創出支援から、それを元にしたビジネスプラン作成まで徹底的に創業をサポートしています。
ステップ1では、アイデアの創出を実現可能なものにするためのサポートをおこなっています。ステップ2では、ステップ1で考えたアイデアを「事業計画書」として作成し、実現していくための「事業計画書ブラッシュアップコース」を取り扱っています。
各金融機関の支援について
秋田銀行
秋田銀行では、企業のライフステージに応じた様々なソリューションメニューを提供しており、創業時の支援については、事業計画策定支援や資金調達支援を積極的におこなっています。
北都銀行「つなぐ」
地域経済を活性化するための取り組みとして、日本政策金融公庫と連携し、創業および事業承継向け資金の協調支援スキーム『つなぐ』の取扱いをおこなっています。起業・創業支援について豊富なノウハウを有する日本政策金融公庫と連携することで相互のノウハウを結集し、創業および事業承継に係る資金供給(協調融資)に加え、事業に関するアドバイスや事業計画策定支援、フォローアップまで対応しています。
補助金・助成金
秋田県の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
民間で支援している施設
公益財団法人あきた企業活性化センター
公益財団法人あきた企業活性化センターの通称である「ACTIVE」は、「The Akita Center To Implement Vigorous Enterprises」(元気な企業を実現する中心的な施設)の略で、センターと県内企業が活発に活動するイメージを表現しています。民間での豊富な経験を持ったアドバイザーが対応し、起業から技術開発、販路拡大まで幅広い相談に応じています。
また、融資、補助金、専門家派遣、事務所スペースの提供などの支援もおこなっています。
現在秋田県で注目のスタートアップ企業
ハバタク株式会社
2010年設立の「新しい学びのクリエイティブ集団」として、一人ひとりの可能性を無限に広げる学び体験を世界中に創り出している会社です。ハバタク株式会社は、ベトナムにも支店を展開しており、よりグローバルな視点から「学び」と「創造性」をデザインしようと考えています。
株式会社ビィ・ウィズ
株式会社ビィ・ウィズは、主に地元密着型の講師派遣型研修事業を展開している2018年設立の会社です。
各個人に合わせたニーズとヒアリングを通して展開しているため、従来の研修会社とは異なり、クライアントに寄り添った回答を得ることができます。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連タグ | 秋田県 |
に関する記事

12月になる前に経営者がやるべきこと|経費・契約関係の見直しで新年をスムーズに

Wo-one 犬飼 奈津子|会社を愛し「信頼の土壌」を育てるのが広報の役割
広報の力で人や企業のステージを上げる支援を 「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で年間500件のテレビ取材を手がけ、「伝説の広報」として知られた犬飼さん。名物イベン...続きを読む

フリーランスが業務委託契約を結ぶ際のポイント!契約書の必要性や流れを解説
フリーランスは業務委託契約について理解しよう フリーランスは、特定の団体や組織、企業などに属さず、専門的なスキルや知識を活かして働くことを意味します。 しかし、...続きを読む

ハローワークでの求人の出し方は?メリットや活用のコツを徹底解説
元ハローワーク職員が、求人票作成のポイントや効果的な使い方をわかりやすく紹介 ハローワーク(公共職業安定所)は、無料で求人を掲載できる国の機関です。求人票の作成...続きを読む

仮想通貨(暗号資産)における税金の取り扱いとは?計算方法や確定申告の流れを解説
仮想通貨をするなら税金について理解しよう 仮想通貨は、株式投資や外国為替証拠金取引などと比べ、税金の扱い方に違いがあります。 そのため、十分に理解していないとペ...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
直近の登壇セミナーはありません