金券ショップの開業手帳

  • 金券の販売価格については額面の98~99%が多く、買い取り価格ついては額面の94~96%が主流になっています。
    販売については買い取りの利幅はわずか1~3%程度しかありません。
    そのため金券ショップでは数で勝負する必要があります。
    しかし最近は電子化や、インターネットオークションなどの普及によって品不足が拡張しています。

  • 競合他店間の競争も激しく、同じ商圏内での価格が同じになるケースもよくあります。
    そのため価格面ではなくサービス面で勝負するお店も増えています。
    その中には多くの品揃えによって、金券探しの顧客との売買取引が確実にできる体制や航空券の予約やキャンセル待のサービスを展開するなど、顧客の利便性を追及したサービスも多くなっています。
  • 金券ショップには偽造品も多いこともあり、それらの犯罪防止を目的として「日本チケット商協同組合(J.T.A)」では怪しい人物などに対してはファクス網によってお互い連絡を取っています。

1.開業する際に必要となる手続きについて

以下の金券類の売買を行う際は「古物営業法」の規制を受けるため、所轄警察署長経由で公安委員会の古物営業許可を申請してください。

古物営業法での対象金券類について
<法定金券類> 切手、商品券、乗車券など

<政令で定めるこれらに類する証票その他> 航空券、興業場などの入場券、収入印紙、テレホンカード、オレンジカード、タクシークーポンなど

チケットし販売を行うときは古物営業法の規定により、相手方の確認、また買い取りの記録をする義務があります。
しかし確認義務と記録義務については1万円未満の取引は免除されます。
通常の開業手続きですが、個人の場合は税務署に開業申請をまた法人の場合は必要に応じ、健康保険や厚生年金関係は社会保険事務所へ、雇用保険関係はハローワークへ、また労災保険関係は労働基準監督署、そして税金関連は所轄の税務署、または税務事務所に申請してください。

2.開業する際の注意点、準備について

商圏については立地に影響してきます。
例えば航空券や乗車券などについてはサラリーマンが多く、購入した後すぐ利用するケースも増えています。
そのためターミナル駅の周辺立地が適しています。
また商品券の場合は主婦の利用も多いため、ショッピングセンターや繁華街近辺が最適です。
そして季節についても考慮して仕入計画を立ててください。

<航空券・乗車券>
 ・連休の需要が多くなります。
 ・給料日やボーナスの時期に購入するサラリーマンが多く、品切れになることもあります。

<商品券・その他>
 ・お中元やお歳暮の時期に多くなり、その後は換金も増え価格が下がることもあります。
 ・決算期については企業が購入、換金することも多いので売買価格の変動があります。
 ・映画やコンサートチケットなどは使用期限前の在庫処分が多いので、価格が下がることもあります。

主力商品となっている航空券や乗車券の確保のために大手の旅行業者との提携、また小口投資商品による株主優待券などを買い取ることもあります。
そして固定客を確保するためには、入りやすいお店にする必要があります。
同時に防犯対策にも力をいれ、店内が見渡せる工夫が大切です。
さらに女性も利用しやすいように、女性店員の配置も考慮しましょう。
そして通信販売にも対応したサービスも必要です。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

小売店に関するお店ごとの開業手帳