ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援 ~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の二次公募開始~」

補助金・助成金:「居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援 ~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の二次公募開始~」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

医療,福祉
都道府県

全国
募集期間

募集期間2025年11月04日~2026年01月16日
運営組織

国土交通省
内容

国土交通省は、令和7年11月4日(火)より、自動車事故被害者の方が介護者なき後も安心して生活を送ることのできる環境を整備するため、訪問系介護サービスを行う事業所の新設や開設後に必要となる介護人材確保に係る経費の支援を行う補助事業の二次公募を開始します。

公募期間:令和7年11月4日(火)~令和8年1月16日(金)

助成率テキスト

◉補助概要
<開設(増設)年度>
・補助上限額:300万円
・対象経費:人材雇用費、求人情報発信費、研修等経費

<開設次年度以降>
・補助上限額:200万円
・対象経費:賃金改善費、求人情報発信費、研修等経費
助成限度額上限(万円)

300万円
この補助金・助成金のポイント

交通事故による重度の後遺症を抱える人を支える体制を構築しましょう!

国内の交通事故件数は年々減少しています。内閣府の「令和7年交通安全白書」によれば、死者・重症者数は2015年の4万3076人から2024年の2万9948人へと約30%減少しました。一方で、国土交通省の報告では重度の後遺障害者数はほぼ横ばいで、介護料受給資格者は微増傾向にあります。

重度後遺障害者には比較的若年層が多く、親が一生を通じて介護を担うケースも見られます。やがて親自身も高齢化し介護を受ける側になると支援が難しくなる懸念があります。

このため、重度障害者が安心して暮らせる環境整備が急務です。具体的には受け入れ先となるグループホームの充実や、介護人材の確保・育成に向けた支援が求められています。
詳細URL

居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援 ~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の二次公募開始~

全国の補助金情報