【福島県】補助金・助成金:「福島県女性活躍・働く世代の健康づくり推進奨励金」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
福島県
募集期間
募集期間 ~2026年03月31日
運営組織
福島県
内容
県内事業所の魅力向上や人材確保・定着を促進し、女性が健康でいきいきと活躍できる地域社会の実現を目指すことを目的として、女性の健康づくりや働きやすい職場づくりに取り組む事業所に対して、交付要綱の定めるところにより、予算の範囲内で奨励金を交付します。
申請期限:令和8年3月31日(火曜日)まで
【女性の健康に関する研修会の受講】
奨励金交付のための前提条件として、奨励金の交付を受けようとする事業所は、女性の健康づくり等のヘルスリテラシー向上のため、県が指定する研修会などを受講し、女性の健康づくりや働きやすい職場づくりに関しての理解促進を図る必要があります。
研修会開催日時/会場:
令和7年8月7日(木曜日)/郡山市労働福祉会館 ※オンラインあり
令和7年9月11日(木曜日)/いわき産業創造館
令和7年10月23日(木曜日)/会津若松商工会議所
令和8年1月21日(水曜日)/ウィル福島アクティおろしまち ※オンラインあり
助成率テキスト
◎対象事業所
以下の要件を全て満たす事業所を対象とします。
(1)原則として県内に本社・本店を有する事業所及び法人等で、健康経営の方針等の社内外への発信(健康事業所宣言)を実施している事業所であること
(2)暴力団関係事業所でない事業所であること
(3)県が行う普及啓発活動に協力できること
※健康事業所宣言の実施は加入している保険者にお問い合わせください。
◎女性の健康に関する研修会の受講
奨励金交付のための前提条件として、奨励金の交付を受けようとする事業所は、女性の健康づくり等のヘルスリテラシー向上のため、県が指定する研修会などを受講し、女性の健康づくりや働きやすい職場づくりに関しての理解促進を図る必要があります。
◎健康づくりの取組の実施(最大30万円)
成果目標に応じた取組を実施します。1項目から奨励金を申請することが可能です。
(1)休暇の取得促進(下記の2つから選択) 10万円
ア 健康の維持・増進のために取得できる有給の特別休暇制度の導入(例 ヘルスケア休暇、生理休暇・更年期休暇)
イ 妊産婦健診、婦人科検診、骨粗鬆症検診、がん検診、又は歯科検診を受診する際に取得できる有給の特別休暇制度又は職専免制度の導入
(2)環境整備(下記の3つから選択) 10万円
ア 女性の健康課題等に対応可能な相談窓口の設置や支援体制の構築
イ 女性専用の休憩室の設置(ただし、法律上設置義務のある休養室を除く)
ウ 禁煙・受動喫煙防止のための環境づくり
(3)費用助成(下記の2つから選択)
ア 妊産婦健診、婦人科検診、骨粗鬆症検診、がん検診、又は歯科検診を受
◎ふくしま健康経営優良事業所の認定取得(10万円)
上記の健康づくりの取組を1項目以上実施した上で、認定を取得することが必要です。
※2025年度認定以降の事業所が対象
※認定取得に至らない場合、健康づくりの取組のみの申請も可能です。
詳細URL
福島県女性活躍・働く世代の健康づくり推進奨励金
福島県の補助金情報
募集期間
2025年06月23日~2025年07月31日
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
2025年06月02日~2025年12月26日
募集期間
2025年06月10日~2025年07月17日
募集期間
2025年06月06日~2025年07月04日
募集期間
~2026年01月31日