ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和7年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)」

補助金・助成金:「令和7年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2025年04月17日~2025年05月19日
運営組織

厚生労働省
内容

厚生労働科学研究費補助金(以下「補助金」という。)は、「厚生労働科学研究の振興を促し、もって、国民の保健医療、福祉、生活衛生、労働安全衛生等に関し、行政施策の科学的な推進を確保し、技術水準の向上を図ること」を目的とし、独創的又は先駆的な研究や社会的要請の強い諸問題に関する研究について競争的な研究環境の形成を行い、厚生労働科学研究の振興を一層推進する観点から、毎年度厚生労働省ホームページ等を通じて、研究課題の募集を行っています。
応募された研究課題は、事前評価委員会において「専門的・学術的観点」や「行政的観点」等からの総合的な評価を経たのちに採択研究課題が決定され、その結果に基づき補助金が交付されます。

公募期間:令和7年4月17日(木)から令和7年5月19日(月)午後5時30分(厳守)

助成率テキスト

【AB 統計情報総合研究事業】
研究費の規模: 1課題当たり年間 6,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和9年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

【AⅮ 倫理的法的社会的課題研究事業】
研究費の規模: 1課題当たり年間 9,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和8年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

【EA がん政策研究事業】
EA-1
研究費の規模: 1課題当たり年間 8,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和8年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

EA-2
研究費の規模: 1課題当たり年間 30,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和9年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

EA-3
研究費の規模: 1課題当たり年間 6,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和8年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

EA-4
研究費の規模: 1課題当たり年間 12,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和9年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

【FA 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業研究事業】
FA-1
研究費の規模: 1課題当たり年間 5,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和8年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

【GA 長寿科学政策研究事業】
研究費の規模: 1課題当たり年間 5,000 千円程度※(間接経費を含む)
研究実施予定期間: 令和7年度~令和8年度
新規採択課題予定数: 1課題程度※

その他の事業についてはHPより詳細をご確認ください。
この補助金・助成金のポイント

厚生労働科学研究費補助金は、厚生労働省が実施する研究助成制度であり、国民の健康や福祉の向上を目的として交付されます。対象となるのは、医療、福祉、労働、感染症対策、健康づくりなどに関する科学的な研究です。

この補助金は、大学・研究機関・医療機関などで実施される実践的かつ政策的意義のある研究を支援するもので、得られた成果は厚生労働行政に活かされることが期待されています。採択にあたっては、専門家による審査を経て、研究内容や社会的意義、実現可能性などが評価されます。

研究費は年度ごとの研究計画に応じて交付され、進捗状況や成果について定期的な報告が求められます。研究の成果は原則として公開され、広く社会に還元される仕組みが整えられています。

なお、この補助金は、文部科学省および日本学術振興会(JSPS)が運営する「科学研究費助成事業(科研費)」とは異なる制度です。
詳細URL

令和7年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)

全国の補助金情報