ホーム > 補助金情報一覧 > 山形県 > 【山形県】補助金・助成金:「令和7年度山形県日本語教室開催支援事業費補助金」

【山形県】補助金・助成金:「令和7年度山形県日本語教室開催支援事業費補助金」

種別

補助金・助成金
都道府県

山形県
運営組織

山形県
内容

県では、県内の外国人住民対象に日本語教室を開催する企業その他事業者、監理団体、登録支援機関、市町村、外国人住民支援団体に補助金を交付します。

申請期限:教室開催の最初の日の30日前まで(令和7年4月30日までに開催する場合は4月10日まで)

助成率テキスト

◎補助対象団体
企業その他事業者、監理団体、登録支援機関、市町村、外国人住民支援団体

◎補助対象事業
・県内の外国人住民を対象とした日本語教室を開催する事業で、令和7年度が当該日本語教室を開設した年度から3年度目までの年度に当たるもの
・既存の日本語教室(令和7年度が当該日本語教室を開設した年度から4年度目以降の年度に当たるものをいう。)の内容とは異なる、新たな内容の日本語教室を開催する事業
・1~2の日本語教室で活動する日本語学習支援者の育成のための研修事業


◯注意点
以下の4点を満たす必要があります。
・参加する外国人住民(以下「受講者」という。)の語学レベルに合わせた課程が提供されていること。また、日本語能力が十分でない外国人住民が生活等に必要な日本語能力を身に着けるための講習内容であること。
・特定の業種又は企業等の就業者だけを対象とするのではなく、広く地域の外国人住民に開かれた教室であること。
・オンラインによる実施も可とするが、質疑応答など講師と受講者がコミュニケーションを取れるものであること。
・外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則(平成28年法務省・厚生労働省令第3号)第10条第2項第7号の入国後講習(第一号技能実習生に対し業務従事期間前に実習する講習)でないこと。

◎補助対象経費
・講師の謝金及び旅費
・教材購入費
・パンフレット、チラシ、各種資料等の印刷費
・消耗品費(単価5万円以上の物品の購入費を除く。)
・広告料
・郵便料・運搬費
・翻訳料・通訳料(日本語教室で活動する日本語学習支援者の育成のための研修事業では対象外)
・会場・物品等借上料
・日本語教育団体等への委託料

◯注意点
・課税事業者の場合、消費税は補助対象となりません。
・交付決定日以降に契約し、令和8年2月28日までに支払完了した経費が補助対象となります。

◎補助金の額
・県内の外国人住民を対象とした日本語教室を開催する事業で、令和7年度が当該日本語教室を開設した年度から3年度目までの年度に当たるもの 上限26万円(補助率2分の1、千円未満切捨て)
・既存の日本語教室(令和7年度が当該日本語教室を開設した年度から4年度目以降の年度に当たるものをいう。)の内容とは異なる、新たな内容の日本語教室を開催する事業 上限30万円(補助率2分の1、千円未満切捨て)
助成限度額上限(万円)

30万円
詳細URL

令和7年度山形県日本語教室開催支援事業費補助金

山形県の補助金情報