【島根県】融資・貸付:「島根県まち・ひと・しごと創生資金」
種別
融資・貸付
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
島根県
運営組織
島根県
内容
県総合戦略の基本目標である「産業振興と雇用創出」を推進するため、まち・ひと・しごと創生資金を創設しました。本資金は、特別の目的に利用される資金をメニュー化し、企業の皆様に利用しやすい資金として創設しました。
助成率テキスト
(メニュー概要)
1.人材投資・働き方改革等生産性向上枠(従業員の人材育成や労働環境の整備等による生産性向上)
◎融資対象者及び融資対象事業
中小企業者、組合又は中小特定非営利活動法人で次のいずれかに該当する事業を行うため資金を必要とするもの
1従業員の人材育成等を中心としてIT技術の導入などにより生産性向上に取り組む事業
2従業員の労働環境の整備のための事業3子育て支援のための施設・設備の整備のための事業
4しまね子育て応援企業認定要綱に基づく認定を受けたものが実施する事業
5しまね障がい者就労応援企業認定要綱に基づく認定を受けたものが実施する事業
6市町村が定める消防団協力事業所表示制度に係る消防団協力事業所の認定を受けたものが実施する事業
7しまね女性の活躍応援企業登録要綱に基づく登録を受けているものが実施する事業
8その他知事が特に認めた事業
2.観光施設等整備枠(地域の観光施設等の整備)
◎融資対象者及び融資対象事業
中小企業者、組合又は中小特定非営利活動法人で次の事業を行うため資金を必要とするもの
観光施設の整備等の事業(しまね観光立県条例平成20年島根県条例第28号)の趣旨を踏まえ、市町村の地域振興
計画、観光振興計画等に位置付けられる事業であって、地域の観光振興に資するものとして市町村長が推薦するものに限る。)に要する経費
3.地域商業等整備枠(中山間地域等の買物の場の整備)
◎融資対象者及び融資対象事業
中小企業者、組合又は中小特定非営利活動法人で次のいずれかに該当する事業を行うため資金を必要とするもの
1特別の法律等に基づき承認、認定等を受けて実施する事業(中小小売商業振興法、中心市街地の活性化に関する法律、地域商店街活性化法等)
2県の中長期的な施策に関連する事業で中山間地域商業に関連する事業のうち一定の要件に該当する事業(中山間地域における小売業、過疎地域における小売・サービス業の施設整備等)
3その他知事が特に認めた事業
4.海外展開枠(企業の海外展開)
◎融資対象者及び融資対象事業
中小企業者、組合又は中小特定非営利活動法人で次のいずれかに該当する事業を行い、
将来にわたり県内事業所の事業規模又は雇用の維持・拡大を目指すたため資金を必要とするもの
1外国における支店、工場等の設置又は拡張に係る事業
2出資割合が10%以上となる場合における外国法人の発行に係る株式又は出資の持分の取得に係る経費
3出資割合が10%以上である外国法人の発行に係る証券等の取得又はこれらの外国法人に対する金銭の貸付に係る経費
4海外直接投資の事業実施に必要な調査に係る事業5海外直接投資の事業実施に必要な従業員教育に係る事業
6海外見本市、商談会への参加に係る事業7直接輸出入に係る事業
5.環境対応枠(企業の環境対策や環境負荷低減)
◎融資対象者及び融資対象事業
企業又は組合であって、次のいずれかに該当する事業を行うため資金を必要とするもの
1公害を防止するために必要な施設・設備の設置又は改善に係る事業
2石綿の飛散を防止するために必要な施設・設備の改善に係る事業
3産業廃棄物処理施設・設備の設置又は改善に係る事業
4産業廃棄物の再生利用、再資源化のための施設・設備の設置又は改善に係る事業
5PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理(運搬を含む。)及び対象設備の買換えに係る事業
6フロン回収・破壊施設・設備の設置又は改善に係る事業
7従来の設備よりも資源及びエネルギーの消費量を5パーセント以上節減する設備の設置に係る事業
8自然エネルギー利用施設・設備の設置又は改善に係る事業
9リサイクルエネルギー利用施設・設備の設置又は改善に係る事業
10事業の用に供する低公害車を購入する経費又は低公害車用燃料供給施設・設備の設置又は改善に係る事業
11環境管理システム(ISO14001)の認証を取得するための施設・設備の設置又は改善及び審査登録に係る事業
12製造業等を営む企業が、住居地域等から市町村長が工場立地の適地と認める区域へ工場の全面移転を行うのに必要な
移転先の用地の取得及び移転先の施設・設備の設置に係る事業
13工場等企業施設周辺の景観保持のために必要な緑地、囲障等の設置又は改善に係る事業
詳細URL
島根県まち・ひと・しごと創生資金
島根県の補助金情報
募集期間
~2025年12月26日
募集期間
2025年04月14日~2025年05月30日
募集期間
~2025年05月30日
募集期間
~2025年05月30日
募集期間
~2025年10月10日
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
2025年04月24日~2026年02月27日