補助金・助成金:「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)令和6年度(補正予算)「リチウム蓄電池リサイクル設備導入事業」」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年03月25日~2025年04月25日
運営組織
環境省
内容
公益財団法人廃棄物・3R研究財団では、環境省から令和6年度補正予算二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、資源循環に係るバリューチェーン(メーカー・リテイラー・ユーザー・リサイクラー)全体において、プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の削減を図るため、プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の削減を図るため、リチウム蓄電池のリサイクル設備の導入に要する経費に対して、当該経費の一部を補助する事業を実施しますので、補助対象事業を公募します。
申請期限:令和7年4月25日(金)12時必着
助成率テキスト
◉補助金の交付額及び上限額
原則として補助対象経費に次の割合を乗じて得た額を補助します。
補助率:①中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者に設備を補助
する場合は1/2とする。
(リースを利用する場合は、貸渡先事業者が①に規定する者の場合は
1/2とする。)
② ①で規定する者以外に設備を補助する場合は1/3とする。
この補助金・助成金のポイント
リチウムイオン電池のリサイクルにおいて脱炭素化を図る取り組みに補助金があります!
リチウムイオン電池は、スマートフォンやパソコンなど、私たちが日常的に利用する電子機器に幅広く使われている充電式の電池です。近年では、EV(電気自動車)や太陽光・風力発電の普及に伴い、その需要がさらに高まっています。しかし、リチウムイオン電池は複数の希少金属を含むため、資源の逼迫を見据え、リサイクルが積極的に推進されています。さらに、世界的に脱炭素化が進む中、リサイクルプロセスにおいても環境負荷を低減する方法の実用化が求められています。
この補助金は、リチウム蓄電池のリサイクル促進と、リサイクル工程全体でのエネルギー起源の二酸化炭素排出の抑制を目的としています。具体的には、放電や熱処理などの事前処理、破砕、分離、化学処理などを通じて、有用金属を高純度でリサイクルするための設備導入事業を支援するものです。
詳細URL
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)令和6年度(補正予算)「リチウム蓄電池リサイクル設備導入事業」
全国の補助金情報
募集期間
2025年03月14日~2025年05月21日
募集期間
2025年03月14日~2025年05月08日
募集期間
2025年03月14日~2025年04月15日
募集期間
2025年03月21日~2025年09月30日
募集期間
2025年03月31日~
募集期間
2025年03月31日~
募集期間
2025年03月27日~2025年04月18日
募集期間
2025年03月31日~2025年04月28日
募集期間
2025年03月21日~2025年04月21日
募集期間
2025年03月21日~2025年04月21日