ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「建築GX・DX推進事業の代表事業者等の登録を開始します~建築プロジェクトにおけるBIM活用及びLCAの実施を一体的・総合的に支援します~」

補助金・助成金:「建築GX・DX推進事業の代表事業者等の登録を開始します~建築プロジェクトにおけるBIM活用及びLCAの実施を一体的・総合的に支援します~」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2025年02月27日~2025年03月31日
運営組織

国土交通省
内容

本事業では、一定の要件を満たす建築物を整備するプロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成等を行う場合または建築物のLCA算定を行う場合に、その設計費及び建設工事費またはLCA算定に係る費用に対して国が民間事業者等に補助を行うものです。
本事業を活用するには、代表事業者等の登録が必要であり、代表事業者等の登録日以降の経費が補助対象となります。

受付期間:
【代表事業者等の登録】令和7年2月18日〜令和7年3月31日
【交付申請】令和7年2月27日〜令和7年3月31日

助成率テキスト

【建築GX・DX推進事業の概要】
<BIM活用型>
◉補助の要件
・元請事業者等は、下請事業者等による建築BIMの導入を支援すること
・元請事業者等及び下請事業者等は、BIM活用事業者として登録し、補助事業完了後3年間、BIM活用状況を報告すること。また、国土交通省が定める内容を盛り込んだ「BIM活用推進計画」を策定すること 等
◉補助対象者
・設計又は施工を行う者(代表事業者及び協力事業者)
◉補助対象経費
・BIMソフトウェア、周辺機器、CDE環境(設計・施工情報を共有するためのクラウド等)の利用料等
・BIMコーディネーター等の人件費
・BIM講習の実施費用 等
*LCAを合わせて行う場合は、以下の補助要件及び補助対象経費も加わります。
◉補助額等
 設計調査費及び建設工事費に対し、BIM活用による掛かり増し費用の1/2を補助(延べ面積に応じて補助限度額を設定)

<LCA実施型>
◉補助の要件
・LCA算定を行いその結果を報告すること
・国土交通省等による調査に協力すること 等
◉補助対象者
・発注者又は設計若しくは施工を行う者
◉補助対象経費
・LCA算定に係る費用(人件費) 等
◉補助額等
 LCAの実施に要する費用について、上限額以内で定額補助
 BIMモデルを作成せずにLCAを行った場合:650万円/件
 BIMモデルを作成した上でLCAを行う場合:500万円/件
 *LCA算定に必要なCO2原単位も策定する場合の上限額は、400万円を加算
助成限度額上限(万円)

1050万円
この補助金・助成金のポイント

建築プロジェクトにおけるBIM活用をさらに推し進めるチャンスです!

土木・建設業界では、テクノロジーの積極的な活用やデジタル化を推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められています。

とくに注目されているのがBIM/CIM(Building/Construction Information Modeling, Management)です。BIM/CIMは、コンピューター上に建物やインフラの3次元モデルを構築し、各部材の仕様やサイズ、設計から施工までの情報を可視化・管理するシステムです。

国土交通省は、2023年までに小規模工事を除くすべての公共事業にBIM/CIMの原則適用を決定しており、建設業界では導入と活用が急速に進んでいます。

今回の支援事業は、BIM/CIMのさらなる活用を促進するためのものです。具体的には、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成等を行う場合、または建築物のLCA(ライフサイクルアセスメント)算定を行う場合に、設計費や建設工事費、LCA算定に係る費用の一部を国が補助します。
詳細URL

建築GX・DX推進事業の代表事業者等の登録を開始します~建築プロジェクトにおけるBIM活用及びLCAの実施を一体的・総合的に支援します~

全国の補助金情報