ホーム > 教えて先生!Q&A > 「マター」「ガラガラポン」「たたき台」「ボトルネック」「バッファ」「ジャストアイデア」「バーター」の意味は?
用語

「マター」「ガラガラポン」「たたき台」「ボトルネック」「バッファ」「ジャストアイデア」「バーター」の意味は?

マターとは、誰(部署または役職)の担当かを意味しています。具体的な使い方としては『この仕事は人事マターです』と使います。

ガラガラポンとは、多数の意見により複雑になった事柄を一旦、フラットにするという意味です。

たたき台とは、簡単に言いますと、検討段階の仮プランや草案を言います。例えば、提案書を作成するにあたり、まずは、たたき台として本番化にする前の資料を意味します。

ボトルネックとは、ある事柄に対して根本的な問題点を意味します。

バッファとは、幅を持たせる、余裕を持たせるという意味で、具体的な使い方としては、『この仕事の納期は明確な時期を設定するのではなく、ある程度、納期時期にバッファを持たせよう』と使います。

ジャストアイデアとは、その時にふと思い浮かんだ考えやアイデアを意味します。

バーターとは、取引において、交換を意味しています。ある企業同士がそれぞれの商品やサービスを導入してもらう為、相手方の商品やサービスも自社に導入するという場合に使います。

カテゴリ 用語
関連タグ 取引
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど