ホーム > 教えて先生!Q&A > 貿易LCと貿易TTの意味とは?
用語

貿易LCと貿易TTの意味とは?

LC(Letter of Credit)とTT(Telegraphic Transfer Remittance)ともに貿易の実務用語で、貿易取引における輸出入時の決算手段です。

LCは、簡単に説明すると信用状であり銀行による支払確約状です。輸入者側の銀行と輸出者とが保証契約を結ぶ為、代金の支払い保証が強くなります。この支払保証が強くなる事が、LC取引の最大のメリットです。

一方、TTとは、一般的には通常の銀行振込を意味します。LCよりも支払保証が強いとは言えませんが、船積み書類を輸入地へ直接送付すれば良い為、輸入地への書類到着遅延のリスクは低いです。船積み書類の作成や手配については、銀行を介さない為、LC取引よりも厳密な注意は要求されず事務関係の手間が省けます。

カテゴリ 用語
関連タグ 取引 貿易 銀行
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。