ホーム > 教えて先生!Q&A > 経営理念と経営方針の違いとは?
用語

経営理念と経営方針の違いとは?

大半の企業には、経営理念や経営方針というものがありますが、経営理念とは、企業の存在意義や、どのような目的で経営しているのか、あるべき姿を明文化したものです。

一方、経営方針とは、企業が事業展開する上での『目標』を意味しており、経営戦略とも言い換える事が出来ます。

経営理念は、その企業の文化や社風の基盤となるものであり、経営方針はその企業の経営や事業展開の基盤となるものです。

どちらも企業の中核的な存在であり、新規事業や新たに従業員を採用する時に、この2つを判断基準とする場合があります。企業体が大きくなれば、創業者の想いや経営の方向性が浸透しにくくなる為、この2つを用いて適正な経営を行うものとされています。

カテゴリ 用語
関連タグ 事業 創業者 採用 新規事業 社風 経営 経営理念
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。