ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和5年度 工場・事業場における 先導的な脱炭素化取組事業(SHIFT事業)企業間連携先進モデル支援」

補助金・助成金:「令和5年度 工場・事業場における 先導的な脱炭素化取組事業(SHIFT事業)企業間連携先進モデル支援」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2023年05月26日~2023年06月30日
運営組織

環境省
内容

「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)」は、工場・事業場における脱炭素化取組の先導的な事例を創出し、その知見を広く公表して横展開を図り、我が国の中長期の温室効果ガス削減目標の達成に貢献することを目的とした事業です。
そのうち、「企業間連携先進モデル支援」は、個社単位の取組を超えて、企業間で連携してサプライチェーンの脱炭素化に取り組む先進的なモデル事業に対して補助金を交付する事業です。

申請期間:2023年5月26日(金)~ 6月30日(金)12時必着

助成率テキスト

【補助金の上限額】
補助金の上限額は以下の通りです。
応募グループでの補助金総額 :上限 5 億円 ※ただし令和 5 年度分の申請額の上限は2億円
1者あたり(代表企業と代表企業の子会社等は合算した補助金額):上限 1 億円
複数年度事業として応募の場合、いずれの年度においても補助金対象経費の支出が必要となります。
応募グループとしていずれの年度でも支出があれば、1者あたりの支出は単年度のみとなる申請も可能です。
ESCO 事業等の場合は、設備の設置先の企業ごとに補助金の上限が1億円となります。
【補助金の補助率】
補助金の補助率は以下の通りです。
中小企業者(※) :2分の1
中小企業者以外 :3分の1
(※)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定される企業

なお、交付額の算定方法は以下の通りです。
ア 総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額を算出する。
イ 交付規程別表第1の第 3 欄に掲げる補助対象経費と第 4 欄に掲げる基準額とを比較して少ない方の額を選定する。
ウ アにより算出された額とイで選定された額とを比較して少ない方の額に、補助率を乗じて得た額を交付額とする。ただし、算出された額に 1,000 円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。
ESCO 事業等の場合は、設備の設置先の企業に応じた補助率の適用となります。
助成限度額上限(万円)

20000万円
この補助金・助成金のポイント

工場・事業場でも脱炭素化を実現し、新たな時代に対応した経営を推進しましょう!

地球温暖化対策のため、企業では脱炭素化の取り組みが進められています。

工場ではさまざまなプロセスでエネルギーを使用しています。

もちろん、工場の稼働は経済活動であるため、なるべくコストを低減するため、設備やエネルギーの利用を最適化しています。

しかしそれでもロスは生じており、現状よりも省エネ化・省CO2化を実現できる設備があります。そのため、工場ではこうした省エネ化・省CO2化を実現する設備への更新が求められています。

設備更新には莫大なコストがかかることが想定されるため、資金的に課題のある企業は、「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組事業(SHIFT事業)」といった補助金を戦略的に活用しましょう。
詳細URL

令和5年度 工場・事業場における 先導的な脱炭素化取組事業(SHIFT事業)企業間連携先進モデル支援

全国の補助金情報

募集期間 2025年07月16日~2025年09月26日
【全国】補助金・助成金:「観光産業再生促進事業」