補助金・助成金:「令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 農福連携型)のうち農福連携支援事業及び農山漁村発イノベーション整備事業の公募について」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
サービス業(飲食・宿泊)
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2023年02月22日~2023年03月10日
運営組織
農林水産省
内容
農林水産省では、令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)のうち農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、御応募ください。
公募期間:令和5年2月22日(水曜日)から令和5年3月10日(金曜日)17時
助成率テキスト
◯農⼭漁村発イノベーション推進事業(農福連携型)
① 農福連携⽀援事業
障害者等の農林⽔産業に関する技術習得、作業⼯程のマニュアル化、ユニバーサル農園の運⽤、移動式トイレの導⼊等を⽀援します。
【事業期間】 2年間
【交付率】 定額(上限150万円等)
② 普及啓発・専⾨⼈材育成推進対策事業
農福連携の全国的な横展開に向けた取組、農福連携の定着に向けた専⾨⼈材の育成等を⽀援します。
【事業期間】 1年間
【交付率】 定額(上限500万円等)
◯農⼭漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)
障害者等が作業に携わる⽣産施設、ユニバーサル農園施設、安全・衛⽣⾯にか
かる附帯施設等の整備を⽀援します。
【事業期間】 最⼤2年間
【交付率】 1/2(上限1,000万円、2,500万円等)
助成限度額上限(万円)
2500万円
この補助金・助成金のポイント
農福連携で障害者支援と人手不足の解消を両立できるチャンスです!
農福連携とは、障害者が農業分野で活躍することにより、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取り組みです。
農業は農業就業人口の大幅な減少と、高齢化を課題として抱えています。
農福連携は、人手不足と高齢化が進む農業分野において、新たな担い手を確保するためにも注目されています。
一方で、農福連携を推進するには、ただ障害者を雇用すればいいというだけではなく、農福連携を通じて価値を創造していくことも必要です。
詳細URL
令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 農福連携型)のうち農福連携支援事業及び農山漁村発イノベーション整備事業の公募について
全国の補助金情報
募集期間2025年06月30日~2025年07月30日
募集期間2025年07月10日~2025年11月14日
募集期間2025年07月10日~2025年07月25日
募集期間2025年07月10日~2025年07月25日