【山田町】補助金・助成金:「農業者向け支援事業のお知らせ」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
農業,林業
都道府県
岩手県
市区町村
山田町
運営組織
山田町
内容
農業者向け支援事業のお知らせ
【農作物被害防止対策事業】
町内の農業者が、ニホンジカやイノシシ等の有害鳥獣による農作物被害を防止するために設置する電気柵等の購入を支援します。
【新規就農者研修受入支援事業】
町内新規就農希望者の研修を受け入れる経営体に対し、補助金を交付します。
【豊かな土づくり支援事業】
農作物の収量増加や収益の向上を図るために、土壌診断を実施し、最適な施肥等により意欲的な土づくりに取り組む町内農業者を支援します。
【繁殖素牛購入支援事業】
繁殖牛の確保や優良子牛生産による経営安定化を図るために繁殖素牛の購入を行う肉用牛繁殖農家を支援します。
【家畜人工授精支援事業】
後継牛の確保や優良子牛生産による経営安定化を図るために飼養家畜へ人工授精を行う畜産農家を支援します。
【農業保険掛金助成事業】
農業経営の安定化を推進するため、収入保険や園芸施設共済の掛金の一部を助成します。
助成率テキスト
1.農作物被害防止対策事業
町内の農業者が、ニホンジカやイノシシ等の有害鳥獣による農作物被害を防止するために設置する電気柵等の購入を支援します。
◎交付対象者
町内に住所を有する農業者または農業者が組織する団体等
◎補助対象経費
電気柵、侵入防止柵等の購入経費
◎補助率
補助対象経費の3分の2(上限400,000円)
2.新規就農者研修受入支援事業
町内新規就農希望者の研修を受け入れる経営体に対し、補助金を交付します。
◎交付対象者
町内に住所を有する就農研修受入経営体等
◎補助対象経費
新規就農希望者の研修の受入に要する経費
◎補助額
日額5,000円(20日/月上限・最長2年間)
家賃25,000円/月、入居に要する敷金礼金150,000円(新たに町内に居住し、その住居が賃貸住宅である新規就農希望者を受け入れる経営体に限る)
3.豊かな土づくり支援事業
農作物の収量増加や収益の向上を図るために、土壌診断を実施し、最適な施肥等により意欲的な土づくりに取り組む町内農業者を支援します。
◎交付対象者
町内に住所を有する農業者または農業者が組織する団体等
◎補助対象経費
1.山田町堆肥センターで生産された堆肥の購入費
2.土壌診断に要する経費
3.土壌診断結果に基づき施用する肥料等の購入費
◎補助率
1.堆肥購入費補助金→2分の1(堆肥施用量:2t/10a上限)
2.土壌診断費補助金→10分の10
3.肥料等購入費補助金→10分の10
※1は30,000円を上限
※2と3の合計は60,000円を上限
4.繁殖素牛購入支援事業
繁殖牛の確保や優良子牛生産による経営安定化を図るために繁殖素牛の購入を行う肉用牛繁殖農家を支援します。
◎交付対象者
町内に住所を有する肉用牛繁殖農家等
◎補助対象経費
満16ヶ月未満の繁殖雌牛または初妊牛の購入経費
◎補助率
補助対象経費の2分の1(上限250,000円、2頭/経営体)
5.家畜人工授精支援事業
後継牛の確保や優良子牛生産による経営安定化を図るために飼養家畜へ人工授精を行う畜産農家を支援します。
◎交付対象者
町内に住所を有する酪農家及び肉用牛繁殖農家等
◎補助対象経費
1.酪農→性判別精液(雌)を用いた人工授精に要する精液料
2.肉用牛繁殖→精液料8,000円以上/回の人工授精に要する精液料
◎補助率
補助対象経費の2分の1(上限2回/頭)
※その他の事業については、該当ページを参照ください。
詳細URL
農業者向け支援事業のお知らせ
岩手県の補助金情報
募集期間
~2025年08月22日
募集期間
2025年07月02日~2025年08月22日
募集期間
~2025年12月26日
募集期間
2025年06月20日~2025年07月31日
募集期間
2025年06月12日~2025年09月30日
募集期間
2025年06月01日~2025年08月31日
募集期間
~2026年01月30日
募集期間
2025年06月02日~2025年07月31日