ホーム > 補助金情報一覧 > 富山県 > 【砺波市】補助金・助成金:「多面的機能支払交付金」

【砺波市】補助金・助成金:「多面的機能支払交付金」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

農業,林業
都道府県

富山県
市区町村

砺波市
運営組織

砺波市
内容

本制度は、農業者や地域住民が協力して行う農地や農村環境の保全活動を支援するものです。

助成率テキスト

多面的機能支払交付金
1. 農地維持支払
2. 資源向上支払(地域資源の質的向上を図る共同活動)
3. 資源向上支払(施設の長寿命化のための活動)

◉多面的機能支払交付金の交付単価(円/10a)
▼①農地維持支払※8: ②資源向上支払(共同※1、2、3):①と②に取り組む場合
田   3,000 :2,400 :5,400
畑※9   2,000 :1,440 :3,440
草地   250 :240 :490
▼③資源向上支払(長寿命化※4、5、6):①、②及び③に取り組む場合※7
田  4,400 :9,200
畑※9  2,000 :5,080
草地  400 :830
※1:農地・水保全管理支払の取組を含め5年間以上実施した地区は、②の単価に0.75を乗じた額になります。
※2:②の資源向上支払(共同)は、①の農地維持支払と併せて取り組むことが基本になります。
※3:多面的機能の増進を図る活動に取り組めない地区は、単価は5/6を乗じた額になります。
※4:水路や農道などの施設の補修や更新を実施します。
※5:本単価は交付上限額になります。
なお、広域活動組織(P3)の規模を満たさず、かつ直営施工を実施しない地区は、単価は5/6を乗じた額になります。
※6:広域活動組織の規模を満たさない場合、③の交付上限額は、保全管理する区域内に存在する集落数に200万円を乗じた額と上記単価に対象農用地面積を乗じた額の小さい額となります。
※7:②及び③に一緒に取り組む地区は、②の単価は0.75を乗じた額になります。
したがって、①、②及び③に一緒に取り組む場合、都府県・田では合計で9,200円/10aになります。
※8:事業計画期間中に畑地化する場合、当該期間中においては、農地維持支払の交付単価は地目変更前の単価を適用します。
※9:畑には樹園地を含みます。

加算措置 ①多面的機能の更なる増進に向けた活動への支援
◉資源向上支払(共同)の加算単価(円/10a)
田 400
畑 240
草地 40

加算措置 ②水田の雨水貯留機能の強化(田んぼダム)を推進する活動への支援
◉資源向上支払(共同)の加算単価(円/10a)
田 400
詳細URL

多面的機能支払交付金

富山県の補助金情報