ホーム > 補助金情報一覧 > 高知県 > 【仁淀川町】補助金・助成金:「仁淀川町鳥獣被害対策総合補助金(防護柵設置事業、新規狩猟者確保事業)」

【仁淀川町】補助金・助成金:「仁淀川町鳥獣被害対策総合補助金(防護柵設置事業、新規狩猟者確保事業)」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

農業,林業
都道府県

高知県
市区町村

仁淀川町
運営組織

仁淀川町
内容

町では、有害鳥獣による農林業被害の防止および有害鳥獣捕獲の担い手となる狩猟者の確保を目的とする事業として、予算の範囲内で補助事業を開始しております。

助成率テキスト

(1)防護柵設置事業(必要書類:申請書、見積書、設置場所の分かる図面など)
 ・事業内容
   防護柵(イノシシ、サル、シカ等)
 ・補助対象者および要件
   1 仁淀川町内に住所を有する者
   2 被害防止計画に定める対象鳥獣であること。
   3 受益戸数3戸未満であること。
 ・補助対象経費
   金網柵、ワイヤーメッシュ柵、ネット柵、トタン柵、電気柵、複合柵の資材の購入に要する経費(※送料は対象外)
 ・補助率
   町長が必要と認めた事業費の1/2以内とする。
   ただし、1事業に対して100,000円を限度とする。

(2)新規狩猟者確保事業(必要書類:申請書)
 ・事業内容
   狩猟免許取得
   猟銃所持許可取得
 ・補助対象者および要件
   1 仁淀川町内に住所を有する者
   2 町が実施する有害鳥獣の捕獲に従事又は協力する旨の確認がとれた者
 ・補助対象経費
   一般社団法人高知県猟友会が実施する初心者講習会の受講に要する経費
狩猟免許試験申込み時に必要な診断書の取得に要する経費
   猟銃所持許可申請に係る射撃教習の受講に要する経費
 ・補助率
   狩猟免許試験合格者1人に対して10,000円を限度とする。
   狩猟免許試験合格者1人に対して2,000円を限度とする。
   猟銃所持許可取得者1人に対して37,000円を限度とする。
詳細URL

仁淀川町鳥獣被害対策総合補助金(防護柵設置事業、新規狩猟者確保事業)

高知県の補助金情報