
資金調達手帳 2019年2月18日
創業手帳編集部【関東】「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)」補助金
経済産業省関東経済産業局は、平成31年度予算「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)」について発表しました。
中小企業者が、産学官で連携し、また異業種分野の事業者との連携を通じて行う新しいサービスモデルの開発等のうち、サービス産業の競争力強化に資すると認められる取組みに補助金を交付します。
対象者
中小企業等経営強化法第10条第1項に基づく異分野連携新事業分野開拓計画の認定を受けた者(連携参加者のうち、みなし大企業を除く中小企業者及び大学・公設試等に限る)です。
対象事業
中小企業等経営強化法第10条第1項に基づいて認定された異分野連携新事業分野開拓計画に従って行う事業であって、産学官で連携し、「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」(平成28年2月改訂)に沿って行う新しいサービスモデルの開発など。
補助事業期間:2年度。
補助金額(上限額):初年度3,000万円以下。
(2年度目は、原則として初年度の補助金交付決定額と同額が上限となります)
補助率:「一般型」補助対象経費の1/2以内、「IoT、AI、ブロックチェーン等先端技術活用型」補助対象経費の2/3以内。
説明会
日時:平成30年2月25日(月曜日)10:30から12:00終了予定(開場10:00から)
場所:さいたま新都心合同庁舎1号館 共用会議室12-1(12階)(さいたま市中央区新都心1-1)
対応地域 | 千葉埼玉山梨新潟東京栃木神奈川群馬茨城静岡 |
---|---|
対応業種 | ものづくり・技術産学連携研究開発/商品・サービス開発 |
募集期間 | 2019/2/15 から 2019/4/19 まで |
詳細情報はこちら
創業関連の最新情報を毎日お届け!
資金調達に実績のある税理士・専門家をご紹介します
資金調達の各種制度は、期間・対象者・条件などが予告なく変更されることがあります。
また、会社の状況によって受けられる額も変わります。まずは、専門家に相談(無料)してみましょう。
- 地域から探す
- 業種から探す
- 種類から探す
新着の資金調達情報
注目インタビュー記事
-
ワンキャリア 北野唯我|『仕事の教科書 きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた』著者が語るキャリア論。成長には“開国と鎖国”が欠かせない
-
ブレイブテクノロジー 磯本 悟|LINEミニアプリ「matoca」「yoboca」で社会の時(とき)をデザインする
-
おおこうち内科クリニック 大河内 昌弘|「大感動医療を世界中に」をモットーに、おもてなしの心で全身を診るクリニック
-
Haul 平田拓嗣|AIを使った次世代型の採用支援プロダクトで、企業の採用活動を変革したい
-
テーブルクロス 城宝 薫|大学生起業家の向こう側へ。若き代表に迫る
-
CXOバンク 中村 一之|「社員を雇わない起業家」がTECCの労務相談を徹底的に活用するワケ