
資金調達手帳 2017年12月12日
創業手帳編集部【茨城】「女性・若者・障害者創業支援融資制度」
茨城県は「女性・若者・障害者創業支援融資制度」について発表しました。
新たに事業を開始する女性、若者、障害者向けの低利の融資制度です。
融資対象者は、県内に住所又は居所を有する女性・若者・障害者で、「事業を営んでいない個人が、1月以内に新たに事業を開始する具体的計画を有するもの」または「事業を営んでいない個人が、2月以内に新たに会社を設立し、当該会社が事業を開始する具体的計画を有するもの」
または、県内に事業所を有する女性・若者・障害者で、「事業を営んでいない個人が、事業を開始した日以降5年を経過していないもの」または「事業を営んでいない個人により設立された会社であって、その設立の日以降5年を経過していないもの」です。
「融資限度額」設備資金2,500万円 運転資金2,500万円 設備・運転併用2,500万円
「融資期間」設備資金7年以内(うち据置期間1年以内) 運転資金5年以内(うち据置期間1年以内)) 設備・運転併用5年以内(うち据置期間1年以内)
「融資利率」年1.2%~1.4%
「信用保証料」原則年0.9%
対応地域 | 茨城 |
---|---|
対応業種 | 創業・起業女性支援障害者 |
詳細情報はこちら
創業関連の最新情報を毎日お届け!
資金調達に実績のある税理士・専門家をご紹介します
資金調達の各種制度は、期間・対象者・条件などが予告なく変更されることがあります。
また、会社の状況によって受けられる額も変わります。まずは、専門家に相談(無料)してみましょう。
- 地域から探す
- 業種から探す
- 種類から探す
新着の資金調達情報
注目インタビュー記事
-
インターホールディングス 成井五久実|超高真空の特許技術で新たなインフラをつくり、食品物流に変革を起こしたい
-
吉開のかまぼこ 林田茉優×日本的M&A推進財団 白川正芳|大学時代からの熱意が救った、130年以上続くかまぼこ屋の後継者問題
-
RAROMA マイ ホアイ ジャン|ベトナムと日本を”シクロ”で繋ぐ。来日14年女性が目指す「自分の命よりも長く生きる文化」の創造
-
Essay 江連千佳│商品ではなく”思想”を届けたい。注目のフェムテック&フェムケア
-
Radiotalk 井上佳央里|自分のサービスに熱狂することの重要性
-
ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン 志村 真介・季 世恵|「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」はなぜ「暗闇の企業研修」を始めたのか