店長の役割とは?基本から実務までのまとめ 店舗運営において、店長は売上や利益の管理だけでなく、スタッフの育成やシフト調整、接客品質の向上、さらには集客や販促施策...続きを読む
エリア特集 2021年1月8日
「クラウドファンディングの土地」宮崎県の創業支援まとめ
~宮崎県の事業支援の方向性~
宮崎県は、九州地方にある県で一年を通して温暖な気候と特産品のマンゴー、宮崎地鶏などまるで日本のハワイのような土地であることから、多くの観光客が訪れます。
起業支援については、県や商工会議所などの支援機関が総力をあげて県内の創業者や創業移住者への支援をおこなっており、クラウドファンディング「FAAVO」がはじまった場所でもあります。
今回は、そんな宮崎県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
まずはここをチェックしてみよう
宮崎県「創業・新分野進出支援貸付(創業・新分野進出)」
新たに事業を開始する中小企業者及び組合、新分野へ進出する中小企業者及び組合を対象とした支援です。
融資限度額は、設備・運転資金共に1億円で、融資期間は設備資金で10年以内、運転資金は7年以内となっています。
宮崎県「創業・新分野進出支援貸付(創業(女性・若者・シニア・UIJターン者・地域応援))」
新たに事業を開始する女性、30歳未満、55歳以上、UIJターン者や地域振興5法の指定地域で新たに事業を開始する中小企業者及び組合を対象とした支援です。
融資限度額は、設備資金・運転資金の合計で2,000万円、融資期間は設備資金で10年以内、運転資金は7年以内となっています。
宮崎県商工会議所「起業支援」
宮崎県商工会議所は、起業を希望している方の支援をおこなっています。
「起業をするには何からはじめたら良いのか?」「起業時に使える補助金・助成金が知りたい」「記帳や確定申告について知りたい」などの悩みを相談することができます。
各金融機関の支援について
宮崎銀行「みやぎん創業応援ローン『スタートダッシュ』」
宮崎県または鹿児島県内で創業する、又は創業後概ね5年未満の法人・個人事業主の必要資金調達のサポートを目的としたローンです。利用できる方として以下があげられています。
- 宮崎県または鹿児島県内で、創業予定または創業後概ね5年未満の法人および個人事業主の方
- 「創業計画書(事業計画書)」(宮崎銀行所定書式)を策定、提出が可能な方
融資限度額は1,000万円(10万円単位)、融資利率5年未満の方は年3.5%、5年以上10年以内の方は年4.5%となっています。
宮崎銀行「みやぎん女性専用創業応援ローン『“W”のちからビジネス』」
宮崎県または鹿児島県内で創業する、又は創業後概ね5年未満の女性の法人・個人事業主の必要資金調達のサポートを目的としたローンです。利用できる方として以下があげられています。
- 宮崎県または鹿児島県内で、創業予定または創業後概ね5年未満の代表が「女性」の法人および「女性」の個人事業主の方
- 「創業計画書(事業計画書)」(宮崎銀行所定書式)を策定、提出が可能な方
融資限度額は1,000万円(10万円単位)、融資利率5年未満の方は年3.5%、5年以上10年以内の方は年4.5%となっています。
宮崎太陽銀行「たいよう創業支援ローン『夢サポート』」
宮崎県で創業を希望している方へ向けて創業計画から創業後の資金サポートまでを幅広くおこなっています。
対象として、新たに事業を開始予定または事業開始後おおむね3年以内の法人および個人事業主の方、および既に事業を営んでいる方が新たに別事業に進出する場合で、以下の条件をすべて満たす方。
- 宮崎県または鹿児島県内で創業予定または事業を営まれている方
- 「創業計画書(宮崎太陽銀行所定様式)」の提出が可能な方
などをあげており、限度額は3,000万円以内(10万円単位)、金利は年3.0%です。
補助金・助成金
宮崎県の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
民間で支援している施設
「起業家支援のスタートアップバレー」
起業家の方の「チャレンジしやすい文化を創る」を目的に、企業・個人問わずチャレンジする人を支援する団体です。
これまで支援を受けた方やこれから支援を受けようという学生~社会人の方を集めた「ミヤバレーサロン」なども開催しています。
現在宮崎県で注目のスタートアップ企業
株式会社Life style innovation
Webマーケティング事業、運用型広告の代行業、アフィリエイト広告運用代行、Webページ制作業を行う2018年設立の会社です。
「Life style innovation」という社名には、「住む場所・仕事・給与・時間の使い方など、人生を左右するものやコトのやり方を変える事で人生や生活に小さな革新を起こしたい」という意味がこめられています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | 宮崎県 |
に関する記事

店長の役割とは?業務内容・必要スキル・向いている人の特徴など徹底解説

融資の返済条件変更(リスケ)を概要から審査のポイントまで解説!申し込むメリット・デメリットなども紹介
融資の返済条件変更は事業継続の手段 「融資の返済条件変更」は事業の資金繰りが困難になった際、事業の継続を目指して経営を立て直すための有効な手段です。最終的には返...続きを読む

新商品・新サービスの開発に使える補助金・助成金の種類!メリットや注意点も解説
新商品開発時には費用負担を軽減できる補助金制度を活用しよう 新商品の開発や新サービスの導入を目指そうとしても、予算が足りずに悩んでいる企業担当者もいるかもしれま...続きを読む

店舗マネジメントとは?店舗経営との違いや業務内容、成功につながるスキルを解説
店舗の利益を伸ばす上で店舗マネジメントは欠かせない! 売上を安定的に伸ばして、顧客から選ばれ続ける店舗をつくるためには、商品やサービスの質だけではありません。 ...続きを読む

ZINEとは?作り方や費用相場、販売方法まで徹底解説!
デジタル時代に注目を集めるZINE スマートフォンやインターネットが普及するデジタル時代の中で、アナログの「ZINE(ジン)」が注目を集めています。 ZINEは...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
直近の登壇セミナーはありません