オフィスコムで理想の新規オフィス開設を実現させよう

オフィス創業支援パックなら、オフィス移転から内装工事、設備導入まで一貫対応が可能

オフィスの新規開設・移転では、一般にさまざまな課題や問題が浮上します。移転費用と時間がかかりますし、作業のための人的リソースも必要です。また、内装作業者とのトラブル、備品の過不足などが移転後の業務に支障をきたすリスクもあります。

創業期の企業のオフィス開設・移転を総合的に支援してくれるのが、今回紹介するオフィスコムです。移転準備・作業から内装の整備・オフィス設備の導入まで、一貫対応してくれるため、移転の手間を減らして、理想のオフィスを手に入れられます。今回は、オフィス移転の課題と、オフィスコムの特徴をまとめました。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

オフィス開設・移転のよくある悩み

創業期・成長期の企業のオフィスの開設や移転では、しばしば次のような問題が発生します。

  • 予算が想定以上にかかる
  • スケジュール遅延により計画通り開設できない
  • 内装やレイアウトが想定外のものになる
  • 備品・設備不足で不便なオフィスになる

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

予算が想定以上にかかる

オフィスの開設・移転では、予想以上にコストが膨らむケースが多くみられます。そもそも物件取得や内装工事、ネットワーク構築や備品の購入、引っ越し作業など、オフィスを開設するまでには多くのコストがかかります。

初期の見積もりが甘い状態で計画を進めてしまうと、あとになって追加費用が発生し、予算を大幅に超過する恐れがあります。成長期の企業においては、将来の人員増加やレイアウト変更も視野に入れて、オフィス選定や内装工事を行った結果、想定以上の費用がかかる場合も少なくありません。

予算策定の段階から保守的かつ適切な計画を組み、創業期の余剰資金が乏しい状況下でも実行可能なプロジェクトであることを確認したうえで準備を進めましょう。予算の上振れに際して資金的な余力を確保しておくことも重要です。

スケジュール遅延により計画通り開設できない

オフィス移転においては、社内外の多く関係者が関わるなかで、スケジュール遅延を引き起こしがちです。

オフィス物件の確定の難航や各種工事遅延、設備・什器搬入の遅延や移転作業のずれなど、スケジュール遅延のリスクとなるさまざまな要因があります。繁忙期や年度末などのタイミングでは、施工業者や引っ越し作業者の予約が取れずに、スケジュール遅延の原因となるリスクもあるのです。

創業期の企業がオフィスを新規開業する場合には、開業遅れが事業に大きな影響を及ぼします。ある程度、余裕を持たせたスケジュールをたてるように心がけましょう。

内装やレイアウトが想定外のものになる

新オフィスの完成後、しばしば従業員から「イメージと違う」「使い勝手が悪い」などの不満が出る場合があります。オフィスに対する不満は、従業員の士気低下や離職を招くため、注意が必要です。

パースや図面上では理想的に見えても、実際にオフィスを開業してみると、業務フローと動線が合っていない、作業スペース・オープンスペースが足りてないなど、オフィスが意図した構造にならないリスクがあります。

とくにデザイン性を優先してしまうと、実用性が後回しになり、業務効率を損なうこともあります。理想のオフィスを実現するためには、計画段階から社員の意見を積極的に取り入れるのが重要です。

また、ショールームで実物に近い状態のオフィスを確認し、内装やレイアウトデザインを得意とする業者と連携して計画を立てていくのも有効な手段となります。

備品・設備不足で不便なオフィスになる

オフィスを移転・新設して実際に稼働し始めると、電話やプリンター、モニター、キャビネットなどが足りないことに気づく企業もみられます。計画時に、業務量や社員数を的確に見積もれなかったことによるものです。

新規のオフィス開業の場合は、その企業にとって初めてのオフィスであるがゆえに、必要な設備の分量を把握するのが困難です。また、オフィス移転でも、規模やレイアウトが変わることで、不足が出るケースがあります。オフィスの計上や構造の変化により、これまで使用していた設備が使いづらくなる可能性もあります。

業務フローとオフィスのレイアウトを精査して、適切な量のオフィス備品・設備を用意しておくのが大切です。とはいえ、オフィスデザインに精通していない限り、的確な備品や設備の種類、数の整理は容易ではありません。

無理に自社だけで解決しようとせず、オフィス移転・開業のプロフェッショナルに依頼するのが得策です。

オフィスコムの4つの魅力


創業期の企業がスムーズに理想のオフィスを手に入れたいなら、オフィスコムを利用するのがおすすめです。レイアウトや内装デザイン、内装工事や各種設備の選択・設置など、オフィス移転に際して発生するさまざまなプロセスに一貫対応が可能です。

数あるオフィス構築サービスと比べたときに、オフィスコムの魅力は次の4点です。

  • ワンストップ対応で移転・開設の手間を最小化
  • 豊富な実績と3D提案による空間設計力
  • 全国対応で低価格でサービス提供
  • 導入後の充実したサポート体制

ワンストップ対応でオフィス開設の手間を最小化

オフィスコムは、オフィスづくりに関わるほぼすべての工程を一括で対応できる「ワンストップ体制」を強みとしています。企画からレイアウト設計や内装工事、什器の納品、ネットワークや電源工事、引越し作業までを一社でまとめて対応可能です。複数業者への依頼や調整の手間を大幅に削減できます。

特に、創業期の企業で、初めて移転やオフィス開設を進める場合には、コストと従業員のプロジェクト管理の手間が軽減されます。一貫対応することにより、工期の短縮化にもつながります。

豊富な実績と3D提案による空間設計力

オフィスコムでは、さまざまな業種・規模の企業に対して、年間6,000件以上のレイアウト提案を行っています。豊富な実績に基づくノウハウを活かして、各社の理想をかなえるオフィス設計・提案が可能です。

特に、無料で提供される3Dパースや平面図を用いた提案は、導入前のイメージを明確にできるだけでなく、社内の検討・決済を後押しする材料になります。業務効率や動線、快適性を考慮した設計に加え、フリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)といった近年普及しつつあるオフィスレイアウトにも対応可能です。

従業員から支持され、さらに業務の生産を高める理想的な空間づくりに本気で取り組む姿勢が支持されています。

全国対応で低価格でサービス提供

オフィスコムは、全国対応が可能なオフィスづくりの専門家です。プランナーがコストをかけるところ、削減するところを精査してプランを組み、低コストでのオフィスプランの提案が可能です。

オフィス家具については、自社で製造・販売も手掛けています。中間マージンがかからない分だけ、オフィスコムに一貫対応してもらったほうが、コスト削減につながります。創業期の企業にとってオフィス開業のコスト負担は重要な課題となります。オフィスコムに相談すれば、予算の中で最適なオフィスデザインや移転が実現するでしょう。

導入後の充実したサポート体制

オフィスコムは、全国どこからの依頼にも対応できる体制を整えており、地方企業や複数拠点を持つ法人でも、エリアに関係なく手厚いサポートを受けられます。

利用企業それぞれに担当営業が就き、定期的にアフターフォローの連絡をします。要望・改善点を気軽に伝えられるのが特徴です。

また、経年にともなうオフィスのリニューアル、レイアウト変更の相談も可能です。開業時と同じ業者が対応することで、無駄なコストを抑えてスムーズにオフィスの変更ができます。

オフィスコムのサービス内容|オフィス移転・開設プロセスに対して一貫対応が可能


オフィスコムは、オフィス開設や移転の「計画・設計段階」から「引越し」「アフターサポート」まで一貫対応できるのが強みです。そのサービス内容は多岐にわたり、創業期の企業のオフィス移転・開設に伴う課題や困りごとに丁寧に対応してもらえるのが魅力です。

オフィスレイアウト

オフィスレイアウトの提案においては、顧客からのヒアリングをもとに、平面図と3Dパースを無料で作成します。イメージを可視化することで、理想のオフィスデザインをイメージしやすくなります。また、社内の意思決定における資料にも活用できるため、スムーズなプロジェクト進行が実現します。

動線・ゾーニング・視線配慮・採光・収納といった空間設計の基本に加え、フリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)など、最新の働き方にも対応した提案が可能です。

パーテーション工事

オフィスのゾーニングに欠かせないパーテーション工事も、オフィスコムの重要なサービスの一つです。スチール・アルミ・ガラスなど多彩な素材に対応し、遮音性・採光性・空調効率を意識したレイアウト設計が可能です。

会議室や応接室、集中スペース、執務エリアの区分けなど、用途に応じた機能的な空間をデザインします。もちろんデザイン性にも配慮しており、企業イメージや内装トーンに合わせた施工が実現できます。

より自社の課題解決や生産性向上に役立つゾーニングを目指すなら、税込16,280円~で実施可能な施工型パーテーションサービスを取り入れるのも一案です。施工型を取り入れることで、提案されたオフィスレイアウトをより理想的な形で実現できます。

オフィス家具・設備導入

オフィスコムでは、デスク・チェア・ロッカー・会議テーブル・ローパーテーションなど、必要なオフィス什器を自社開発・販売しています。

そのため、コストを抑えて高性能な製品を導入可能です。デスクやチェア、テーブルは機能性に優れ、より作業に集中できる執務スペース、ディスカッションがはかどる会議室などをデザインするうえで適したオフィス家具を取り揃えています。

また、キャビネットや金庫などの収納設備、ソファ・ホワイトボードなどの家具に至るまで、オフィス家具・設備を網羅的に取り扱っています。オフィスコムに依頼すれば、オフィスに必要な備品を完備できます。

電話・ネットワーク・セキュリティ工事

通信・電源インフラの整備は、オフィス運営の基盤です。オフィスコムでは、電話機の新設・移設、LAN・Wi-Fiの配線・設定、サーバー設置、電源工事までを一括対応が可能です。

さらに、監視カメラ・入退室管理・セキュリティゲートの設置など、セキュリティ分野もカバーしています。レイアウト設計と連動して工事計画が立てられます。無駄な手戻りやプロセス間の待機時間の発生を最小化しながら、快適な通信・電源環境を実現可能です。

補助金・助成金サポート

オフィス移転や新設にあたっては、国や自治体の補助金・助成金制度を活用できる場合があります。オフィスコムでは、該当する補助制度の紹介だけでなく、申請条件の確認や書類作成のアドバイスが可能です。

創業期の企業のケースでいえば、小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金など、対象となる支援制度を踏まえて予算計画を立てることで、自己負担を抑えつつ高品質なオフィスづくりを実現します。

オフィス探し・紹介

オフィスコムは、移転や新規開設に伴うオフィス物件探しもトータル支援可能です。企業経営者のエリアや広さ、賃料、築年数、レイアウト希望などの条件をもとに、最適な物件を提案します。

自社のオフィスづくりノウハウを活かして、レイアウトデザイン・内装工事なども念頭に置きながら、最適なオフィス物件を提案します。全国の不動産会社と連携して、魅力的な物件の紹介や迅速な内見手配も可能です。なお、ニーズがあればレンタルオフィスやバーチャルオフィス、コワーキングスペースのご案内にも対応しています。

オフィス移転

オフィスコムは、移転に伴うプロセスをトータルサポートします。企業とすりあわせながら、最適な移転スケジュールを設計します。既存オフィスの課題整理から新拠点の環境構築までを一貫対応。移転工程もスタッフが調整して、従業員の負担を最小化します。

引越し業者の手配や日程調整、什器・機器の搬出入、現場立ち会いまで幅広く対応し、スムーズかつトラブルのない移転を実現可能です。なお、オフィス探しやデザインを含む幅広いサポートが可能なほか、引っ越し作業に特化したサービス提供も行っています。

オフィス開設・移転プロセスは全てオフィスコムにおまかせ

オフィスの開設や移転は、時に従業員にとって重い作業となります。施工業者やオフィスデザイン業者、オフィス家具の販売会社とバラバラに連絡を取っていては、手間がかかりますし、ひとつのプロセスの遅れが開設スケジュール全体の遅れにつながります。

コストを抑えて従業員の手間なくオフィス開設・移転を進めるうえでは、今回紹介したオフィスコムを利用するのがおすすめです。

本業が忙しい、費用面での余裕がないというなかで、オフィス移転を検討中の創業期の企業経営者は、ぜひ一度オフィスコムに相談してみてください。

オフィスコムのWebサイトはこちらから。

(監修: オフィスコム株式会社
(編集: 創業手帳編集部)

この記事に関連するタグ
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す