開業手帳2015年8月31日
ペットシッターの開業手帳
-
- ペットの世話を飼い主に代行して行うペットシッター、その人気も高まっています。仕事や私用などによってペットの世話が出来なくなったときに代行して世話をするサービスです。
ペットホテルなどと異なり同じ環境で過ごせることもあり、ペットにかかる負担も減っています。
- 仕事内容留守をしている時のペット世話が多くなっている為、依頼先の自宅の出入りが自由になるケースも増えています。その為、依頼主との信頼関係が大切です。また、リピーター率が多いのが特徴です。
- シッター以外にも、ペット保険やグッズ販売などを行っているところもあります。
- ペットの世話を飼い主に代行して行うペットシッター、その人気も高まっています。仕事や私用などによってペットの世話が出来なくなったときに代行して世話をするサービスです。
この記事の目次
1.開業に必要な手続き
ペットシッターを開業するには、動物取扱業の登録をおこなう必要があります。
さらに事業所には専属の動物取扱責任者が必要であり、1名以上常勤職員より配置することになります。(複数の店舗、事業所での兼務は禁止されています)
動物取扱責任者既定の要件
<動物取扱責任者の要件>
下記、(1)(2)(3)の条件全部を満たす必要があります。
(1) 以下の要件の全てに該当すること
・経験要件・・・ 希望する動物取扱業の種別で半年以上、登録施設で実務経験が必要
・学歴要件・・・ 希望する動物取扱業の種別での知識や技術につき、学校やその他教育機関(学校法人)の卒業
・資格要件・・・ 専門性や公平性を保った団体が実施する試験により、希望の動物取扱業の種別での知識や技術の習得、また証明
(2) 成年被後見人、被保佐人または破産者でないもの
(3) 動物愛護法に違反し罰金以上の刑に処されていないもの
この動物取扱責任者は、年1回3時間以上の講習(動物取扱責任者研修)を受講する必要があります。
その他にも愛玩動物飼養管理士を取得する方も増えています。
愛玩動物飼養管理士
「動物の愛護及び管理に関する法律」の規定により、ペットの愛護や適正飼養管理などを行う為の知識や技能を履修し、所定の試験に合格後、日本愛玩動物協会(http://www.jpc.or.jp/)から認定登録された者を言います。
開業手続き
通常の開業手続きは、個人の場合開業手続きなどを税務署へ、法人の場合そのケースによって、健康保険や厚生年金関係は社会保険事務所へ、雇用保険か関係はハローワークへ、労災保険関係は労働基準監督署へ、税金については所轄の税務署または税務事務所へ申請します。
2.開業にあたっての留意点・準備
営業上の注意点
開業地周辺住民の家族構成やペット飼育の状況、また、競合店の存在などの市場調査が必要です。例えばDINKS世帯が多い地域をターゲットにするのも良いでしょう。愛玩動物飼養管理士資格があれば、顧客からの信頼度も高まってきます。
更に留守宅に訪問することから、信頼性などが求められます。依頼主の中には女性が多くなっている為、女性タッフを多く採用すると効果があります。また、フランチャイズ・チェーンへ加盟するのも一つの方法です。
経営に関しての注意点
シッター料金は1時間あたり3000円程度が相場です。
時期や地域によって変わってきますが、いかにスタッフを配置できるかにかかっています。連休や年始年末などの忙しいシーズンは人材不足に陥りやすくなっています。その為、登録制スタッフを実施するのも良いでしょう。
日頃仕事が忙しくてペットの世話が出来ないといった飼い主も多く、リピーター確保がし易い事が特徴です。定期契約にいたれば安定収入も可能です。
開業時の広告が重要になってくるので、ポスティングやインターネット上での宣伝、またチラシ配布などに努める必要があります。
3.必要資金例
準備中
4.ビジネスプラン策定例
準備中
5.入っておくべき保険
準備中
6.必要になる契約書
準備中