補助金・助成金:「令和5年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等多言語解説等整備事業)」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2023年04月17日~2023年05月15日
運営組織
環境省
内容
本補助金は、国立公園、国定公園等を訪問する外国人旅行者の地域での滞在体験の満足度の向上や、こうした旅行者数の増加を目的に、先進的・高次的な技術を利用した多言語解説に対応した英語・韓国語・中国語の案内板等を作成する事業に対し、交付を行うものです。
申請期間:令和5年4月17日(月)から5月15日(月)まで ※応募書類必着
助成率テキスト
●目的
環境省では「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき、日本の国立公園を世界水準の「ナショナ
ルパーク」としてブランド化する「国立公園満喫プロジェクト」を推進しています。国立公園を訪問する旅行者の滞在時間の増加やリピーターを確保するためには、案内板やビジターセンター等の展示物について、外国人目線で分かりやすく魅力的な解説文を多言語で整備することを通じ、体験滞在の満足度を向上させることが不可欠です。本事業は、国立公園、国定公園及び長距離自然歩道(環境省自然環境局の定める長距離自然歩道整備計画に基づく長距離自然歩道又は地方公共団体等により管理、運営等がなされる長距離自然歩道)の自然観光資源等に関する先進的・高次元な技術を利用した多言語解説の整備等への支援を行うことにより、国立公園、国定公園及び長距離自然歩道における利用者の満足度を向上させ、日本の国立公園、国定公園及び長距離自然歩道が世界の人々の憧れる観光目的地となることを目的としています。
●対象地域
案内板・デジタルサイネージ、展示等は、各国立公園、国定公園及び長距離自然歩道区域内に設置され
ることが望ましいですが、(1)に示す事業の目的に鑑み、国立公園、国定公園及び長距離自然歩道関連の内容を含み、国立公園、国定公園及び長距 離自然歩道への誘客を促すものであれば、国立公園、国定公園及び長距離自然歩道区域のみならず、区域外に立地する駅、バスターミナル、道の駅、観光案内所等の国立公園への誘客の拠点となる公共施設・空間等で実施するものも補助対象とします。
●補助事業の内容
34国立公園、58国定公園及び10長距離自然歩道における、案内板やビジターセンター等の展示
物について、ICTなども活用し、外国人目線でわかりやすく魅力的な解説文を、英語・韓国語・中国語等の多言語にて整備する以下に掲げる事業を対象とします。対象となるコンテンツとしては、対象地域内において、観光施設や景勝地等の案内に限らず、アクティビティコンテンツの紹介、開花情報、動物目撃情報、登山道情報等のリアルタイム情報、危険生物等に対する注意喚起等も含みます。
●補助金の応募申請者
次に掲げる方が本補助金の交付を申請できます。
ア 民間企業
イ 個人事業主
ウ 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人
エ 特定非営利活動法人
オ 都道府県、市町村、特別区及び地方公共団体の組合
カ 地方公共団体の観光協会及び広域観光推進機構
キ 法律により直接設立された法人
ク 民間企業等で構成する協議会その他環境大臣の承認を得て財団が適当と認める者
●補助対象経費
別表第1の「3補助対象経費」の欄に定める経費であって、補助事業に使
用されたことが証明できる経費に限ります。
●補助率・補助金の交付額
補助率は、補助対象経費の3分の2以内とします。
なお、本事業の補助金には、地方財政措置が適用されます。
●補助事業の対象期間
補助事業の実施期間は、交付決定日から令和6年2月末日までとします。
詳細URL
令和5年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等多言語解説等整備事業)
全国の補助金情報
募集期間
2025年06月30日~2025年07月30日
募集期間
2025年07月10日~2025年11月14日
募集期間
2025年07月10日~2025年07月25日
募集期間
2025年07月10日~2025年07月25日