ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(持続可能性を核とした日本ならではの世界的価値の創出)」に係る計画の公募を開始します

補助金・助成金:「訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(持続可能性を核とした日本ならではの世界的価値の創出)」に係る計画の公募を開始します

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 ~2023年04月13日
運営組織

観光庁
内容

本事業は、サステナブルツーリズム推進計画において個別事業の実施主体として記載されている地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が、地域での滞在・体験を通じて日本ならではの持続可能性の仕組みや地域への貢献を実感できる価値体験を生み出し、観光利用と地域資源の保全の両立のための好循環の仕組みづくりと連動したコンテンツの造成に必要な施設改修・整備、設備・備品購入等に係る経費の一部を国が補助する事業です。
なお、本公募は補助金交付のため、地域が一体となったサステナブルツーリズム推進計画を選定するものです。直接、補助金交付の申請を行うものではございませんのでご注意ください。

申請期限:令和5年4月13日(木) 14:00(必着)

助成率テキスト

●補助対象、補助率と補助上限額について
地域での滞在・体験を通じて日本ならではの持続可能性の仕組みや地域への貢献を実感できる価値体験を生み出し、観光利用と地域資源の保全の両立のための好循環の仕組みづくりと連動したコンテンツの造成に必要な施設改修・整備、設備・備品購入等を実施する事業に要する経費であり、具体的には次のとおりとします。
(1)サステナブルツーリズム推進のための設備・備品の購入等
   〈補助率と補助上限額〉
    補助率は1/2以内とし、1計画当たり500万円を上限とします。(金額の下限は特に設けません)
(2)サステナブルツーリズム推進のための施設等の改修・整備
   〈補助率と補助上限額〉
    補助率は1/2以内とし、1計画当たり5,000万円を上限とします。(金額の下限は特に設けません)

●申請期限:令和5年4月13日(木) 14:00
●補助金交付申請:令和5年6月中旬頃(予定)

●申請書類の提出方法
電子メールによる提出のみとします。
紙媒体やCD-ROM等の電子媒体を、郵送・持込み等の方法で提出することはできません。 
●提出物
提出書類は全てPDF 化せずWord、Excel 又はPowerPoint 形式のまま提出ください。
各様式は、「(3)公募要領・申請書類様式等」からダウンロードできます。
●宛先
電子メール hqt-sustainable_hard@mlit.go.jp
電子メールの件名の冒頭に、必ず「【提出】」と付記してください。
助成限度額上限(万円)

5000万円
詳細URL

「訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(持続可能性を核とした日本ならではの世界的価値の創出)」に係る計画の公募を開始します

全国の補助金情報