ホーム > 補助金情報一覧 > 茨城県 > 【茨城県】融資・貸付:「災害対策融資」

【茨城県】融資・貸付:「災害対策融資」

種別

融資・貸付
都道府県

茨城県
運営組織

茨城県
内容

【こんなときに】
災害被害の復旧や地震災害の予防を図りたいとき

助成率テキスト

◎融資対象
県内に事業所を有し、事業(茨城県信用保証協会の信用保証対象業種に限る。)を営んでいる中小企業者で、次のいずれかに該当する者
(1)知事が認めた災害その他突発的事由の発生により、経営の安定に支障をきたしている者。
(2)対象地域内で地震災害予防対策として次のいずれかを行う者。
・高圧ガス設備の耐震化を図る目的をもって、以下のア又はイのいずれかの工事を行う者
ア:製造事業所等の地震計の設置、容器元弁遮断装置の設置、配管の耐震性向上のための工事等
イ:販売店による家庭用LPGのS型メーター、容器元弁遮断装置等の設置
・アーケードの耐震性を向上させるための改築、補強を図る者
・機械、器具、商品等の転倒、転落等の防止措置として補強を図る者
・消防用設備(消防法(昭和23年法律第186号)の規定により設置を義務づけられている設備を除く。)の設置を図る者
・次の消防水利施設の設置及び改修(耐震性の向上)を図る者
ア:有蓋貯水槽(震度6の地震に耐えられるもの)
イ:防火井戸
・その他知事が必要と認める地震災害予防対策を図る場合

1.緊急対策枠※融資対象(1)の者
◎融資限度額
設備資金:5,000万円
運転資金:3,000万円
併用:5,000万円

◎融資期間
設備資金:10年以内
(うち据置3年以内)
運転資金:7年以内
(うち据置2年以内)
併用:7年以内
(うち据置2年以内)

◎融資金利
(保証付)
年1.6%~1.9%

◎信用保証料
年0.45%~1.9%※
※保証料の5割を県が補助します(一部除く)。

2.地震災害予防枠※融資対象(2)の者
◎融資限度額
設備資金:5,000万円
運転資金:3,000万円
◎融資期間
設備資金:10年以内
(うち据置3年以内)
運転資金:7年以内
(うち据置2年以内)
併用:7年以内
(うち据置2年以内)

◎融資金利
(保証付)
年1.5%~1.8%
(保証無)
年2.0%~2.3%

◎信用保証料
年0.45%~1.9%
助成限度額上限(万円)

5000万円
詳細URL

災害対策融資

茨城県の補助金情報