補助金・助成金:「令和6年度補正予算循環型社会形成推進事業費補助金(自動車における再生材供給拡大に向けた産官学連携推進事業)の二次公募について」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年07月28日~2025年09月30日
運営組織
環境省(執行団体:公益財団法人廃棄物・3R研究財団)
内容
令和6年度補正予算循環型社会形成推進事業費補助金(自動車における再生材供給拡大に向けた産官学連携推進事業)の執行団体である公益財団法人廃棄物・3R研究財団において、当該補助金の二次公募を開始しますので、お知らせします。
受付期間:
(1)再生材の品質保証のための物性・懸念化学物質等の分析装置導入事業
[二次公募]令和7年7月28日(月)~令和7年9月30日(火)17時必着
(2)プラスチック回収量拡大・輸送効率向上のための破砕設備導入事業
[二次公募]令和7年7月28日(月)~令和7年9月30日(火)17時必着
【公募説明会】
開催日時:令和7年7月30日(水)10時00分~12時00分
開催方法:オンライン(Teams)
定員:制限なし
申込締切:令和7年7月30日(水)9時45分(説明会の開始直前まで受け付けます。)
助成率テキスト
【再生材の品質保証のための物性・懸念化学物質等の分析装置導入事業】
◉補助率
1/2
◉補助対象経費
事業を行うために直接必要な経費、設備費等
(分析装置、対象機器の制御盤及び対象機器間の配管・配線等、設備の運搬、据付け、試運転調整等)
【プラスチック回収量拡大・輸送効率向上のための破砕設備導入事業】
◉補助率
1/2
◉補助対象経費
事業を行うために直接必要な経費、設備費等
(破砕設備、対象機器の制御盤及び対象機器間の配管・配線等、設備の運搬・据付け、試運転調整等)
この補助金・助成金のポイント
自動車において再生材の活用を推進する絶好のチャンスです!
SDGsの推進などによって世界的に環境対策が推進されています。国内自動車産業も例外ではなく、さまざまな環境対策が進められています。
こうしたなかで注目されているのが再生材の活用です。
世界では毎年約4000万台の自動車が廃車となっており、プラスチックや金属など大量の廃棄物が発生しています。もしこれらの廃車から発生する廃棄物を再生し、材料として活用することできれば、大きな環境対策となります。
しかし、自動車における再生材は安定供給とコストの課題からあまり普及しておらず、供給拡大に向けた取り組みを促進する必要があります。
このような流れのもと、「自動車における再生材供給拡大に向けた産官学連携推進事業」では、以下の事業を支援しています。
・再生材の品質保証のための物性・懸念化学物質等の分析装置導入事業
・プラスチック回収量拡大・輸送効率向上のための破砕設備導入事業
詳細URL
令和6年度補正予算循環型社会形成推進事業費補助金(自動車における再生材供給拡大に向けた産官学連携推進事業)の二次公募について
全国の補助金情報
募集期間2025年08月07日~2025年10月07日
募集期間2025年08月04日~2025年08月29日
募集期間2025年08月04日~2025年09月19日
募集期間2025年05月08日~2026年01月30日
募集期間2025年08月01日~2025年08月22日
募集期間2025年08月04日~2025年09月05日