ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「酒類業振興支援事業費補助金」

補助金・助成金:「酒類業振興支援事業費補助金」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
運営組織

国税庁
内容

日本産酒類の輸出拡大及び酒類業の経営改革・構造転換に向けて、酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの海外展開に向けた取組及び国内外の新市場開拓などの意欲的な取組を支援します。

公募期間:【第3期】令和7年7月23日(水)~令和7年9月11日(木)

申込方法ほか詳細情報は、「詳細情報を見る」からご確認ください。
助成率テキスト

【 海外展開支援枠 】
◉補助率
 補助対象経費の1/2
◉補助金額
 1件当たり 1,000万円上限、50万円下限
 *ただし、複数(3者以上)の酒類事業者が集まって取組を推進する場合の上限額は、1,200万円(3者)、1,300万円(4者)、1,400万円(5者)、1,500万円(6者以上)
【 新市場開拓支援枠 】
◉補助率
 補助対象経費の1/2又は2/3(従業員数が20人以下(卸・小売業は5人以下)の小規模酒類事業者)
◉補助金額
 1件当たり 500万円上限、50万円下限
 *給与支給の増加計画を達成できない等の場合において、補助金額の一部を返還
助成限度額上限(万円)

1000万円
この補助金・助成金のポイント

日本産酒類の輸出拡大や国内市場の開拓に取り組むチャンスです!

国内においてアルコール飲料の販売数は減少が続いています。これは、少子高齢化による成人人口の減少が主因であるため、今後も消費量の減少が予測されています。

なかでも厳しい状況にあるのが清酒です。清酒の消費量は1973年度をピークに落ち込みが続き、2021年度にはピーク時の3割以下にまで減少しています。一方で、純米酒や純米吟醸酒といった高品質な清酒な需要について増加傾向にあり、消費者のニーズは高品質施工へとシフトしていることがわかります。

また、日本酒の海外市場での評価は非常に高く、輸出量と輸出金額は年々増加傾向にあります。

こうした状況を踏まえ、国税庁は「酒類業振興支援事業費補助金」を通じ、日本産酒類のブランディング、海外市場の開拓、新市場の開拓を支援しています。
詳細URL

酒類業振興支援事業費補助金

全国の補助金情報