補助金・助成金:「令和7年度取引力強化推進事業の実施について」
種別
補助金・助成金
都道府県
徳島県
募集期間
募集期間 2025年05月01日~2025年06月20日
運営組織
徳島県中小企業団体中央会
内容
令和7年度も「取引力強化推進事業」を実施いたします。
提出期間:令和7年5月1日(木)~令和7年6月20日(金)
助成率テキスト
◎ 補助対象となる事業内容
①共同事業活性化
共同購買や共同宣伝の活性化のため、組合事業や組合員の企業・事業紹介等行う組合ホームページやチラシ等の検討や作成など
②受 注 促 進
共同受注促進のため、組合ブランド商品のホームページやチラシ等の検討や作成など
③ブランド構築
連携によるブランド構築を目指す事業であって、共同宣伝、共同受注の実現に向けた、ブランドコンセプト、運用基準、ロ ゴ、統一パッケージ等の検討・作成など
④取引条件改善
団体協約の締結や取引条件の改善に向けた交渉等、組合員の取引条件の改善、構造改革を促進など
◎補助対象者
以下の要件を備えている組合等
(1)事業協同組合、商工組合及び商店街振興組合のうち、その直接又は間接の構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(2)企業組合
(3)協業組合であって、常時使用する従業員の数が5人以下のもの又は組合員の4分の3以上が協業実施直前において小規模事業者であったもの。
(4)事業協同組合連合会及び商店街振興組合連合会のうち、その会員組合の直接又は間接の構成員の総数のうち2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(5)その他の特別の法律に基づく組合及びその連合会にあっては、その直接又は間接の構成員たる事業者の3分の2以上が中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であって、構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
(6)一般社団法人(直接又は間接の構成員の3分の2以上が中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であるものに限る。)であって、構成員の2分の1以上が小規模事業者であるもの。
※小規模事業者とは、常時使用する従業員の数が20人
(商業又はサービス業を主たる事業とする事業者については、5人以下の会社及び個人)
◎対象組合の要件
(1)事業及び組織運営が適切に行われ、かつ、管理運営体制が整備されており、本事業の円滑な実施に支障をきたす恐れがないこと。
(2)本事業と組合が実施している他の事業とを明確に区分して、経理処理、業務管理等を行えること。
(3)本年度、本事業と同様の内容の事業について、国から助成を得ていないこと。
(4)組合等の財政が健全であること。
(5)暴力団排除に関する誓約事項に違反していないこと。
(6)2.補助対象者で定める組合等のうち、(5)で定めるその他の特別の法律に基づく組合及びその連合会並びに(6)で定める一般社団法人については、令和7年4 月1 日現在、設立後、原則、1 年以上経過していること。
◎その他
(1)補助金額・補助率 補助率:2/3 自己負担:1/3 補助金上限額:50万円(下限10万円)
(※採択組合数及び事業内容により補助金額を決定します。)
(2)補助対象経費科目 謝金、旅費、消耗品費、会議費、印刷費、会場借上料、雑役務費、通信運搬費、
委託費
(3)事業の実施期間 補助金の交付決定を受けた日~令和8年1月30日(金)
助成限度額上限(万円)
50万円
詳細URL
令和7年度取引力強化推進事業の実施について
徳島県の補助金情報
募集期間
2025年07月01日~2025年07月31日
募集期間
~2025年07月22日
募集期間
~2025年12月26日
募集期間
2025年06月02日~2026年03月31日
募集期間
2025年06月02日~2026年03月31日
募集期間
2025年05月15日~2025年12月26日
募集期間
~2025年07月31日
募集期間
2025年05月12日~2025年11月28日