補助金・助成金:「クラウドファンディング活用助成金」
種別
補助金・助成金
都道府県
東京都
募集期間
募集期間 2025年04月01日~2026年03月16日
運営組織
東京都
内容
本助成金は、購入・寄付型クラウドファンディングを活用する際に支払う利用手数料の一部を助成することにより、創業希望者や中小企業者等による、新しいビジネスへの挑戦を目的とします。
申請受付期間:令和7年4月1日(火)00:00~令和8年3月16日(月)18:00
助成率テキスト
◎助成対象経費
取扱CF事業者のサービスを活用する際に支払う利用手数料
①利用手数料、決済手数料、早期振込手数料(取扱CF事業者から調達資金を受け取るために必要な手数料)
②プロジェクトページを作成するための費用(プロジェクページの文章・画像作成費用など)
③プロジェクトの広報活動にかかる費用(SNS等によるWeb広告費用、実店舗での展示費用など)
※助成対象となる利用手数料は、令和7年4月1日~令和8年3月16日までの間に、取扱CF事業者に対し支払っていることが必要です。
《助成対象とならない場合の例》
・本事業の対象サイト以外のCFサイトに掲載したプロジェクトに係る経費
・助成金を申請したプロジェクトを掲載した取扱CF事業者以外の事業者(広告事業者等)に支払った経費
・助成金を申請したプロジェクト以外のプロジェクトに係る経費
・複数のプロジェクトに対する包括的なサービスに係る経費
手数料に含まれる消費税
・過去に本助成金の支給を受けているプロジェクトと同一のプロジェクトに係る経費
この補助金・助成金のポイント
クラウドファンディングの活用に助成金があります!
クラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の人から資金を集める仕組みです。近年ではWebサービスとしての活用が広まり、購入型、寄附型、株式投資型、融資型といった多様な形式が存在しています。
このうち購入型クラウドファンディングは、開発予定のサービスやプロダクトを公開し、それに賛同するユーザーから資金を募る仕組みです。支援者には、完成した製品や記念品などが提供されます。近年では、プロダクトのテストマーケティングとして利用されるケースも増えており、事業者がリスクを抑えて事業を展開する手段として注目されています。
一方、寄附型クラウドファンディングは、社会課題の解決を目指すNPOなどが主に活用しており、活動資金を広く募るための方法として定着しています。クラウドファンディングサイトに掲載されることで広く認知が得られるほか、運営事業者からプロモーション支援やノウハウの提供を受けられる点もメリットです。個人や団体が単独で寄附を集めるよりも高い成果が期待できます。
ただし、クラウドファンディングの利用には手数料がかかるほか、プロジェクトの広報活動にも一定の費用が必要となるため、実施に踏み切れない事業者も少なくありません。
こうした事業者を支援する制度として「クラウドファンディング活用助成金」が設けられています。
詳細URL
クラウドファンディング活用助成金