ホーム > 補助金情報一覧 > 宮城県 > 【登米市】補助金・助成金:「登米市ビジネスチャンス支援事業【産業支援】について」

【登米市】補助金・助成金:「登米市ビジネスチャンス支援事業【産業支援】について」

種別

補助金・助成金
都道府県

宮城県
市区町村

登米市
運営組織

登米市
内容

産業支援分野においては、市内農林業者、商工業者が行う商品開発、販路開拓、加工施設・機械整備、店舗改修等の新たな事業展開に要する経費を支援することで、活力ある地域づくりを図り、地域経済の活性化と雇用の創出に繋げるよう実施します。

受付期間:予算がなくなり次第、受け付けを終了します。

助成率テキスト

①商品開発・商品力向上支援事業
加工品の開発や包装資材の製作等を実施する方への支援
②マーケット開拓・人材育成支援事業
新規マーケットの開拓や人材育成を行う方への支援
③地域資源有効活用施設・機械整備支援事業
地域資源を活用するビジネスの事業化や拡充に必要となる施設・機械等の整備を実施する方への支援
④店舗イメージアップ支援事業
事業に使用している自己所有物件の集客効果を高めるための店舗づくりを行う方への支援
⑤まとまりステップアップ支援事業
経営改善や向上に必要な法人化を行う方への支援

◎交付対象者
市内に住所を有する個人または市内に主たる事業所を有する法人もしくは団体を対象。

ただし、「3地域資源有効活用施設・機械整備支援事業」について、補助金額が100万円を超える場合は3人以上で組織する団体及び法人を対象。

1.商品開発・商品力向上支援事業
◎補助対象経費
加工品の開発に要する経費(講師謝金、講師旅費、試作品開発費、材料費、成分分析費等)

地域経済の活性化を図るための事業に係る商品の広告宣伝、包装資材等の製作及び知的財産権の取得に要する経費(ホームページ作成委託料、パッケージ開発費、商品パンフレット製作費、講師謝金、講師旅費、知的財産権の登録料等

◎補助率・補助額等
補助対象経費の3分の1以内
1事業につき300,000円を上限

◎備考
【対象外】
・既に開発されている加工品は除く
・消費税

2.マーケット開拓・人材育成支援事業
◎補助対象経費
商品の新たなマーケット開拓(商談会等)に要する経費(旅費、商談会出展料、試供品作成料、委託料、運送料等)

ビジネスのステップアップを図るため、経営力の向上、能力開発等に必要となる研修会の開催、助言指導、資格取得等に要する経費(謝金、借上料、旅費、受講料及び研修用教材費等

◎補助率・補助額等
補助対象経費の3分の1以内
1事業につき300,000円を上限

◎備考
【対象外】
・飲食費
・消費税

3.地域資源有効活用施設・機械整備支援事業
◎補助対象経費
地域資源を活用した地域ビジネスの事業化及び拡充に必要となる施設・機械等の整備及び遊休施設・機械の活用に要する経費(製造・保管・製品に係る機器等

◎補助率・補助額等
補助対象経費の3分の1以内
1事業につき1,300,000円を上限(ただし、補助金額が100万円を超える場合は3人以上で組織する団体及び法人が対象)

◎備考
【対象外】
・市外での実施は除く
・事務用什器・機器、冷暖房設備及び家庭用電化製品等の汎用性のあるものを除く
・消費税

4.店舗イメージアップ支援事業
◎補助対象経費
事業に使用している自己所有物件の集客効果を高める店舗づくりに必要となる経費(自己所有物件の店舗改修、ショールーム設置その他店舗のイメージアップに要する経費等)

◎補助率・補助額等
補助対象経費の3分の1以内
1事業につき500,000円を上限

◎備考
【対象外】
・消費税
・事務用什器・機器、家庭用電化製品等の汎用性のあるものを除く

5.まとまりステップアップ支援事業
◎補助対象経費
ビジネスの更なるステップアップを図るため、経営の改善及び向上に必要な法人化に要する経費(法人化に係る定款認証料、司法書士業務代理手数料、登記申請費等

◎補助率・補助額等
・補助対象経費の3分の1以内
・1事業につき200,000円を上限

◎備考
【対象外】
・消費税
詳細URL

登米市ビジネスチャンス支援事業【産業支援】について

宮城県の補助金情報