ホーム > 補助金情報一覧 > 千葉県 > 補助金・助成金:「~ 産学共同研究促進支援事業(上期)の申請受付を開始いたしました ~」

補助金・助成金:「~ 産学共同研究促進支援事業(上期)の申請受付を開始いたしました ~」

種別

補助金・助成金
都道府県

千葉県
市区町村

千葉市
募集期間

募集期間~2025年04月30日
運営組織

公益財団法人千葉市産業振興財団
内容

市内の中小企業者・創業予定者の方と大学等の試験研究機関が、新技術・新製品・新サービスの開発などを共同で実施する場合に、研究に必要な費用を財団が助成し、早期の事業化を目指します。

申請期限:令和7年4月30日(水)17:00必着
※なお、申請にあたっては、あらかじめ事前相談が必須です。
※コーディネーターとの初回の事前相談のご予約は、令和7年4月18日(金)分までとさせていただきます。

助成率テキスト

1.助成対象者
市内に本店又は事業所を置く中小企業者等

2.助成限度額と助成率
◯中小企業者等が大学等の試験研究機関と共同研究を行う場合、共同研究に係る費用のうち、事業化が3年以内に見込まれるものについて、1件あたり助成率2/3で200万円を上限(消費税等含む)に財団が助成します。
◯前年度採択されたものと同一の研究テーマによる共同研究を行う場合、採択時の研究内容から技術等に関して改善若しくは発展性が見られ、かつ事業化が2年以内に見込まれると判断されるものは、共同研究に係る費用のうち、1件あたり助成率2/3で150万円を上限(消費税等含む)に財団が助成します。
※ⅱによる申請の場合は、10分間のプレゼンテーションの前に、共同研究の実施成果等について5分間のプレゼンテーションを行っていただきます。
※ⅱによる申請の結果採択された場合は、その翌年度の申請はできません。
※大学等との共同研究が令和8年3月31日までに終了する計画を対象とします。
(上期の募集では、予算の範囲内で2~4件程度の支援を想定しています。)

3.申請資格
下記1、2いずれにも該当することを申請資格とします。
1.大学等との研究機関との共同研究に関する研究テーマは、下記のいずれかとします。
 (1) 情報通信関連分野
 (2) 環境関連分野
 (3) 医療・福祉分野
 (4) 新製造技術分野
 (5) 販売・サービス分野
2.共同研究の実施により得られる成果等は下記いずれかの公の場で広く公表することを前提とし、具体的な計画を有している内容とします。
 (1) 学会・研究会での発表
 (2) 学会誌での公表
詳細URL

~ 産学共同研究促進支援事業(上期)の申請受付を開始いたしました ~

千葉県の補助金情報