
資金調達手帳 2021年4月27日
創業手帳編集部【茨城県土浦市】「日立市まちなか空き店舗活用事業」補助金
茨城県土浦市は「日立市まちなか空き店舗活用事業」について発表しました。
商業機能の空洞化を解消し、空き店舗や空き家の活用とまちなかの活性化を図るため、空き店舗や空き家を活用し出店する方や移動販売車で事業を開始する方に、事業を開始するために必要な経費の一部を補助しています。
補助金
・店舗面積が30㎡以下(開店時間が午後0時以前):上限50万円
・店舗面積が30㎡以下(開店時間が午後4時以降):上限30万円
・店舗面積が30㎡超え(開店時間が午後0時以前):上限100万円
・店舗面積が30㎡(開店時間が午後4時以降)超え:上限60万円
・移動販売車(開店時間が午後0時以前):上限100万円
・移動販売車(開店時間が午後4時以降):上限100万円
・商店会加入促進加算金:100,000円
対応地域 | 茨城 |
---|---|
対応業種 | 創業・起業開業・店舗食品 |
募集期間 | 2021/12/28 まで |
詳細情報はこちら
創業関連の最新情報を毎日お届け!
資金調達に実績のある税理士・専門家をご紹介します
資金調達の各種制度は、期間・対象者・条件などが予告なく変更されることがあります。
また、会社の状況によって受けられる額も変わります。まずは、専門家に相談(無料)してみましょう。
- 地域から探す
- 業種から探す
- 種類から探す
新着の資金調達情報
注目インタビュー記事
-
ゴーゴーカレー 宮森 宏和|ゴーゴーカレーがM&Aやプラットフォーム創りを進めるワケ(後編)
-
琉球アスティーダ 早川 周作|FUNDINNOで資金が“集まる会社”と“集まらない会社”の違いとは?2250万円調達のカギは「頼らない力」
-
モノオク 阿部 祐一|空きスペースをシェアして活用できる「モノオク」を設立したきっかけやビジョンとは?
-
和える 矢島 里佳|「日本の伝統を次世代につなぐために」若きなでしこが率いる“和える”のブレない経営とは
-
キビテク 林まりか|ロボットビジネスで社会問題を解決したい。女性エンジニア起業家が目指す未来とは
-
フォースバレー・コンシェルジュ 柴崎洋平|優秀な人材を獲得できるかは創業時に決まる!採用コストを抑えて人材不足を解消