ホーム > 教えて先生!Q&A > ベンチャー企業と中小企業の違いは?
用語

ベンチャー企業と中小企業の違いは?

ベンチャー企業中小企業の違いについてですが、法的なベンチャー企業の定義は特にありません。中小企業は法令で基準があり、事業内容、労働者数において一定未満の場合に中小企業に該当します。

ただし、特に新規学卒者の就職活動では、明確ではありませんが線引きがなされています。ベンチャー企業とは、大企業が行わない革新的なビジネスモデルを創造し、また、入社時は入社早々から大きな裁量権のある業務に関わる事が出来る企業です。

一方、中小企業はどちらかというと大手企業の中小版というイメージが強く、社風も昔ながらという印象があるようです。

ただ、ここ最近はイメージとしての定義も存在しなくなってきており、その理由は中小企業ベンチャーに近い側面を持つようになった為です。

カテゴリ 用語
関連タグ ビジネスモデル ベンチャー 中小企業 事業 社風
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説