ホーム > 教えて先生!Q&A > 外資系企業とは?
用語

外資系企業とは?

海外資本で、日本で事業を行う企業を「外資系企業」と呼ぶ。海外資本の日本支社の場合もあれば、日本で法人登記をしている場合もある。

一般的には国内資本の老舗日本企業とは異なる特徴を持つことが多い。

従来の日本企業

  • 終身雇用制
  • 給与水準が低くても福利厚生が充実
  • 離職率が低く安定性がある
  • プロセス重視の人事評価
  • 組織の上下関係が明確

などの特徴を有しているのに対して
外資系企業では

  • 成果主義
  • 給与は高いが離職率も高い
  • 離職率が低く安定性がある
  • 成果重視の人事評価
  • フラットな上下関係

などととりわけ雇用周りでは真逆の特徴を有している。

カテゴリ 用語
関連タグ 事業 人事評価 成果主義 海外 組織 給与 雇用
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!