ホーム > 教えて先生!Q&A > 外資系企業とは?
用語

外資系企業とは?

海外資本で、日本で事業を行う企業を「外資系企業」と呼ぶ。海外資本の日本支社の場合もあれば、日本で法人登記をしている場合もある。

一般的には国内資本の老舗日本企業とは異なる特徴を持つことが多い。

従来の日本企業

  • 終身雇用制
  • 給与水準が低くても福利厚生が充実
  • 離職率が低く安定性がある
  • プロセス重視の人事評価
  • 組織の上下関係が明確

などの特徴を有しているのに対して
外資系企業では

  • 成果主義
  • 給与は高いが離職率も高い
  • 離職率が低く安定性がある
  • 成果重視の人事評価
  • フラットな上下関係

などととりわけ雇用周りでは真逆の特徴を有している。

カテゴリ 用語
関連タグ 事業 人事評価 成果主義 海外 組織 給与 雇用
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。